京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up15
昨日:34
総数:356713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月15日(金)学習発表会  11月28日(木)令和7年度入学児童就学時健康診断

ゆめいろ図書館 ボランティアさんの読み聞かせ

画像1画像2
 今日は,ゆめいろ図書館で,ボランティアさんの読み聞かせがありました。しっとりとしてすてきな声で,2冊の読み聞かせをしてくださいました。数を楽しく学ぶ本と雨はどうして降るのかがわかる写真付きの本です。どちらも興味深く,みんな静かに本の世界へと入っていきました。

3年 植物をそだてよう

画像1
 3年生になって,理科の学習がはじまりました。植物をそだてようの単元では,ひまわり,オクラ,ホウセンカを育てています。班ごとにたねまきをして,観察を続けています。茎が伸びてきたので,小さな植木鉢から畑に植え替えました。これからの成長が楽しみです。

科学センター学習Part2

画像1画像2
 高学年の実験学習では、「浮沈子」を作りました。
 一緒に行ってくださった校長先生にアドバイスをいただきながら、どうやったらしょうゆ入れの魚が浮き沈みするのかに興味をもって、楽しく活動することができました。
 できあがった浮沈子を低学年に見せると、「すごーい!」と感嘆の声。高学年ならではの活動に、あこがれの気持ちをもった様子でした。

科学センター学習Part1

画像1画像2
 6月8日(水)に、育成学級の科学センター学習がありました。
 最初にプラネタリウムで月の形の学習をした後、高学年は実験学習に、低学年は屋内や屋外の展示の見学に行きました。
 展示の見学では、ティラノサウルスの声や初めてさわるナマズやイモリの感触に驚いたりする場面もありましたが、不思議な現象を自分の手で確かめることができて、大満足の様子でした。

科学センターに行ってきました!!

画像1画像2画像3
 本日6年生は科学センターに行ってきました。それぞれの学級ごとに違う分野の学習をしました。1組は「緑色岩」について,2組は「コマの秘密」について,3組は「金属」についてです。子どもたちは,自らの疑問や気付きを実験を通して解決していくことができました。ご家庭でも話題にしてみてください。

学校沿革史

明治 2 第九番組小学校開校
     第八番組小学校開校
   4 第九番組を上京第十四区とし,安嘉校と改称
     第八番組を上京第十三区とし,殷富校と改称
  26 両校を合併して仁和尋常小学校となる
大正12 東・西校舎を合併し,新たに校地を購入,現在地に校舎を統合
     校歌制定 プール建設
昭和11 鉄筋10教室(地下室を含む)と講堂新築
  16 京都市立仁和国民学校と改称
  20 戦時体制にはいり学童集団疎開
  22 京都市立仁和小学校と改称
  48 本館新築完成
  49 講堂大改修
  60 運動場整備完成
  61 講堂兼体育館改築
  62 正面校舎大規模改修
平成 1 ミニギャラリー完成
   6 本館大屋根改修・正門門扉新設
  12 新校舎完成 新校舎披露の会
  13 運動場,ビオトープ(仁和ゆめの森)完成
  16 校内LAN整備事業
  21 第61回教育功労者として表彰される
  22 平成22年度子どもの読書活動優秀実践団体として表彰される
  23 平成23年度「豊かな学びリーディングスクール」
                        推進事業研究指定
  24 平成24年度「豊かな学びリーディングスクール」
                        推進事業研究指定
  25 平成25年度「豊かな学びリーディングスクール」
                        推進事業研究指定
  27 上京支部研究発表(算数科)

田おこし・代かき 5月25日(水)

画像1画像2
 2年生の子どもたちは,地域のお米の先生に田おこしについて教えていただきました。
 はじめに,実際に鍬を使って土をおこしてみました。子どもたちが鍬を持ち上げたり土をおこしたりするのはとても大きな力が必要で,田おこしの大変さを感じました。その後,地域のお米作りの先生に,耕運機を使って田おこしをしていただきました。徐々に土がおこされていく様子や耕運機を力を込めて動かしておられる姿に,「心配しました。」「自分たちで鍬を使って田おこしするのは大変でした。」などの感想を伝えていました。
 次に,代かきをしていただきました。水と土が混ざっていく様子や,トンボを使って平らにしていく様子を見せていただきました。
 最後に,「苗のお世話をすること」「田んぼに来る生き物を大切にすること」を教えていただきました。全校の友達にも協力してもらえるように全校集会で,田んぼを大切にしてほしいことや生き物をとらないでほしいことなどをお願いしました。おいしいお米ができるようにがんばりたいと思います。

第一回仁和タイム・・・児童会本部の発表

画像1画像2
 仁和タイムが,今日の昼休みに行われました。仁和タイムとは,
○子どもたちが学習や様々な体験活動を通して,感じたりや気付いたりしたことを
振り返り,全校に発信することができる。
○他学年の発表を見て,感じたことや考えたことを発表することができる。
この二つのねらいで取り組んでいます。
 今日は,今年度最初の仁和タイムです。児童会本部役員の紹介と今年度の目標の発表がありました。「全校児童が笑顔になるために,明るく楽しい学校生活になるために「あいさつ」をがんばります。」や「たて割り活動で取り組む校内清掃を一生懸命に取り組み,学校中をきれいにして,みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにしたい。」など,はきはきと大きな声で,素晴らしい態度で発表していました。
 発表を受けて,各学年の児童から「本部役員さんが「あいさつをしっかりしよう。」と言っているので,私も頑張ろうと思います。」「たて割り活動をがんばりたいです。」など,前向きな意見がたくさん出されました。
 児童会活動もこれから本格的に始まりますが,今日の発表を見て,きっと活発な児童会活動にしてくれると思います。
 次回の仁和タイムからは,各学年からの発表です。どんな発表が行われるのか。そしてどんな意見が出てくるのか。今から楽しみです。

修学旅行6

画像1
画像2
画像3
 宿の前で退館式をして出発!
 もみじまんじゅうの手焼き体験をしました。わくわくドキドキ,甘い香りの中で子どもたちはとても楽しんでいました。「チョコかこしあんか,どっちを食べようかな・・・?」
 おみやげタイム,昼食がすんだら,宮島ともお別れです。

修学旅行5

画像1画像2
 みんな揃って朝食です。夜はぐっすり眠れたでしょうか?子どもたちは,みんな元気に「いただきます」ができました。
 今日も暑い一日になりそうです。厳島神社見学,もみじまんじゅう手焼き体験など楽しいことがいっぱいです。「お土産ばなし」が楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 参観・懇談会
10/7 前期終業式
10/11 後期始業式
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp