京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up40
昨日:76
総数:874881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

PERFECT HUMAN 2年

画像1
画像2
画像3
いよいよサビの部分に入るぞ!

「I'm a perfect human」

さー,首がコッキーンと曲がるか!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ユラ〜リと曲がりました。アッちゃんみたいにコッキーンとは,なかなかいけませんね。

うちの奥さんも,テレビを見ながらよく挑戦してますが,ゴキッという感じ。

本番が楽しみですねー。

時代は変わる

写真の共通点は,何でしょう?

そう,水筒です。昔なら,考えられなかったことですが,最近では水分の補給に配慮するように言われています。

子どもの頃,炎天下で運動して喉が渇いても「水を飲むなー」と言われていたのは,一体なんだったのか。私なんか,剣道部だったので,暑いうえに道具をつけてねー。

喉が乾いてから水を飲んでも,遅いそうです。こまめに水分補給をするために,体育でも水筒を持ってきているのです。
画像1
画像2
画像3

1年生 走るのか?

画像1
画像2
運動場では,1年生も運動会の練習中。

50m走の走る順番に並ぶということで,走っている所を撮影しようとカメラをかまえていると・・・

いろいろ事情があるんでしょうねー,子どもたち順番を忘れてしまったようです。

分かります。私なんて,いろんなことをすぐ忘れてしまいますもの。

一緒に走る友達と手をつないで,再度確認。

ああ,無情にも給食時間が・・・。「解散!」

走っている様子はまた,次回に。

PERFECT HUMAN 2年

画像1
画像2
画像3
運動会の団体演技の練習。

聞きなれた歌が・・・PERFECT HUMAN

なかなか,恰好いいねー。

オリラジが大ブレイク!

2年も大ブレイク!

じゅずだま

画像1
画像2
画像3
女子が,プール前にぺたんと座り込んでいます。

膝の上には,ビニールの袋が。中には黒い種のようなもの。

「じゅずだま。ここにたくさんあるよ」と。

私が子どもの頃に,よく女子が集めていました。ネックレスの様なものを作っていたのを思い出します。

今や平成の時代。こんな光景を見ていると,昭和の時代を思い出しますね。

隊形移動の確認中・・・。

 踊りの中で何回か隊形を変えるのですが,曲を止めながら,場所の確認と同時に,きれいに並べるようにしています。
画像1

頑張っています!!

画像1
 ソーラン! ソーラン!と大きな声を出して,頑張っている4年生!!
24日,みなさんにかっこいい姿を見てもらえるように,練習にも熱が入ります!!

朝読書の時間

画像1
 月・水・金曜日の朝読書の時間は,教職員の方が順番にそらいろ学級に来てくださいます。本を読んでくださったり,一緒に歌ったり,クイズをしたり子どもたちにとって楽しい時間です。交流クラスでお世話になっている先生以外の教職員の方とも交流できる大切な時間です。
今朝は,「私はだれでしょう?」クイズをしてもらいました。
ヒント「私は,丸い形です。」「中身は,まっかで甘くてとってもおいしいです。」「わかった!スイカ!」「あっ,トマト!」「どっちも正解!」「ヤッター!」「次のクイズは?」と盛り上がりました。

住みよい町づくり〜視覚障害ってなんだろう〜

画像1画像2
視覚障害をもつ方々からお話を聞いて,子ども達が始めにもっていたイメージから大きく変わったように思います。
今日お会いできた方々は,
本当に前向きで,エネルギッシュで,
何事にも挑戦し,楽しむ力をもっておられました。
そんな方々のお話を聞け,交流ができ,本当によかったです。

1年 お隣の国,韓国について学習しました

画像1画像2
 道徳の授業で,お隣の国,韓国について学習しました。
韓国の伝統衣装や食文化,小学校生活について学習した後,
チェギという韓国の遊びを楽しみました。
日本の蹴鞠のようなものなのですが,これがなかなか難しく,
みんな「むずかしい〜!」といっていましたが,最後には
「もっと上手になりたい!」
「韓国の人はもっとじょうずなのかな?教えてほしいな」
と言っていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 全市交流会(バレーボール)
10/11 クラブ活動
銀行振替日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp