5年 山の家長期宿泊学習44〜野外炊事2〜
今回の野外炊事は大成功。子ども達も満足そうな笑顔を浮かべていました。
【5年生】 2016-09-26 13:14 up!
5年 山の家長期宿泊学習43〜野外炊事2〜
できあがった豚汁は少し味は濃い目でしたが,とてもおいしかったです。ごはんも柔らかく炊き上がっていました。
【5年生】 2016-09-26 13:14 up!
5年 山の家長期宿泊学習42〜野外炊事2〜
火の係もスムーズに火を起こすことができ,前回の経験を活かすことができました。
【5年生】 2016-09-26 13:11 up!
5年 山の家長期宿泊学習41〜野外炊事2〜
【5年生】 2016-09-26 13:11 up!
5年 山の家長期宿泊学習40〜野外炊事2〜
野外炊事は2回目なので,初日のカレー作りの体験を活かして取り組むことができました。
【5年生】 2016-09-26 13:11 up!
5年 山の家長期宿泊学習39〜野外炊事2〜
【5年生】 2016-09-26 13:11 up!
5年 山の家長期宿泊学習38〜焼杉板〜
教えてくださった山の家の所員さんにお礼の挨拶をしました。クラスや保健室などで使える大きな焼杉板もプレゼントしてくださいました。
【5年生】 2016-09-26 13:11 up!
5年 山の家長期宿泊学習37〜焼杉板〜
第2炊飯場の窯を使って,焼杉板作りに挑戦しました。両面燃やした杉板を専用のたわしを使ってゴシゴシ水洗いします。するときれいな杉の木目が浮き上がってきます。
【5年生】 2016-09-26 13:11 up!
4年 運動会の練習
4年生は,運動会で踊る「ソーラン節」の練習をしていました。今日は,隊形移動の練習をしたのですが,移動する方向を間違って友達とぶつかってしまったり,みんなと離れてポツンと一人だけになってしまったり…。これから,もっともっと練習します。
【4年生】 2016-09-26 11:55 up!
9月の「きずなの日」の取組
本校では,毎月10日を「きずなの日」と設定し,毎月,様々な人権について考える取組を行っています。9月は人権標語を作り,教室内や廊下などに掲示しました。
【3年生】 2016-09-26 11:54 up!