京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up7
昨日:43
総数:328165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

国語 未来がよりよくあるために

画像1
国語「未来がよりよくあるために」の学習では,どのような未来にしたいかを意見文にまとめます。
ウェビィングという方法を使いながら意見文に書くテーマを考えました。
意見文を書く学習を進めることで,自分たちの未来を身近なこととして捉え,考えを深めていってほしいと思います。

組体操

画像1
画像2
運動会に向けて,組体操の練習を進めています。
完成度を高め,本番に一番良い演技ができるようにと頑張っています。

ランチルーム給食

画像1画像2
赤・黄・緑の色分けの仕方を学びました。
赤はたんぱく質を多く含み,黄は炭水化物や脂質を多く含み,緑はビタミンや無機質を多く含むことを知りました。
学んだことをもとに,ランチルームで栄養素の話をしながら,給食をいただきました。

演劇鑑賞教室

画像1
京都劇場で「ガンバの大冒険」を鑑賞してきました。
演劇鑑賞をするのが初めてだという子どもたちも多く,歌やダンスなどに驚きと感動でいっぱいのようでした。

1年生,縦割り競技も楽しみです。

今年度から,縦割り競技があります。「大玉運び」「綱引き」「大縄跳び」に別れて参加します。1年生は縦割りグループのお兄さん,お姉さんとも仲良くなってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

開会式の全校ダンスもバッチリ!

全校練習がありました。1年生も開会式の流れがだんだんとわかってきました。「全校ダンス」は準備運動です。しっかり足や手を伸ばしています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp