京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up48
昨日:42
総数:246339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

高学年リレー練習

初めて運動場で練習しました。今年は人数のかげんで2チーム対抗になってしまいました。体育館ではうまくいったバトンパスも外でやるとバトンパスのゾーンでうまく入らないペアもいました。オリンピックで素晴らしい活躍を見たのでやる気も上がってきます。
画像1
画像2
画像3

組体操

画像1
画像2
もっと日があると思っていましたがもう2週間で本番です。6年生はさすがに去年やっているので飲み込みも早くお手本になります。5年生も前向きに取り組み完成度は上がってきています。けがのないよう手のつき方やおろし方など細かく指導していました。

6年 マックス先生と

続けて3回来ていただいたおかげでもうすっかり先生にも慣れた様子です。今日はいろいろな国の国旗を使ってその国の特徴や英語での言い方などに親しみました。ゲームなどを通してALTの先生の発音を聞き取ったり,国旗を覚えたりしていきました。
画像1
画像2

全校ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
今日は高学年の練習日です。お手本の友達を見ながらがんばって踊っています。

1年 英語活動

本校は1年生から英語に親しむ活動を取り入れています。1年生は「Hou are you?」「I'm good.」などのやり取りを学習しました。
まずは子どもたちから「How are you?」を繰り返し,先生が身振りをいれながらいろいろな答え方を言っています。
子どもたちはビンゴカードで先生の答えた顔と同じマークに丸を付けていました。
最後は子どもたち同士でやり取りを楽しんでほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家のまとめ

画像1
画像2
画像3
代休で2日休んで元気な顔がそろいました。みさきの家でのことをはがき新聞にまとめています。発表する人の方をしっかり見て聴ける人が多いですね。こばとタイムでも発表してもらいます。しっかり大きな声で発表できますように。

お知らせ

画像1
29年度 入学児童の健康診断についてお知らせします。

高学年 リズムダンス

画像1
組体操もありますがダンスも踊ります。難しいダンスですがノリノリで踊っています。これからもっと上手くなりそうで楽しみです。ここでも笑顔がいっぱい見られました。
画像2

高学年 組体操

画像1
だんだん大技の練習が入ってきました。真剣にがんばっています。
画像2

雨の日のジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨なので室内遊びになりました。みんなで遊べて笑顔がいっぱいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 6年演劇鑑賞 個人懇談会
10/5 個人懇談会 全校練習
10/6 視力検査(低学年)
10/7 前期終業式 視力検査(高学年) フッ化物洗口
10/9 区民運動会
10/10 (祝)体育の日
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp