京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:68
総数:389211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

レッツ ダンス

今日から運動会の団体演技の練習を始めました。

1.2.3.4とリズムを数えながら,

ひとつひとつの動きを覚えていきました。

わくわくするような曲に子どもたちもノリノリです。
画像1
画像2
画像3

本の会

画像1
中間休みに「本の会」がありました。

図書室とくすのきサロンに分かれて教員が読み聞かせをします。

大型絵本を使ったり,お話の背景を補足しながら話をし,

子どもたちは静かに聞き入っていました。
画像2

野菜を収穫しました

画像1画像2
畑の野菜が大きくなりました。
カボチャ、ナス、ピーマン、トマトを収穫しました。
大きなカボチャに子どもたちは大喜びでした。

運動会に向けて

5年生は高学年として運動会の係活動をして,自分たちで運動会をつくっていきます。
来週から始まるその係を決め,一人一人が自分の役割を果たせるようにがんばっていきます。
係活動とともに出場する種目を精一杯がんばります。
画像1

朝食調べ

8月26日(金),28日(月),31日(水)の3日間「朝食調べ」として夏休みあけの生活リズム点検をします。
就寝時間や起床時間,朝食についての項目にアンケート形式で答えながら,生活リズムを整えていきます。
画像1

学校が始まりました

長い夏休みが明け、学校に子どもたちの元気な声が響きわたりました。
学年集会では、運動会に向けての話や絵本の読聞かせをしました。
学年で一つになり、子どもたちと頑張っていきたいです。
画像1
画像2

学習の確認です

夏休みがあけて1日目ですが,さっそく学習の確認です。
漢字の確認テストをしました。
画像1

夏休みの課題

夏休みの課題を提出しています。
それぞれの夏休みのふりかえりをしながら,学校での学習をがんばっていきましょう。
画像1

夏休みの発表

この夏休みの思い出をクラスのみんなの前で発表し合いました。
画像1

朝の様子

運動場に子どもたちの元気な姿があります。

1校時は児童集会でした。
生活のリズムを学校モードに切りかえていきましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 個人懇談会 わくわくプラン作品展
10/4 個人懇談会 わくわくプラン作品展
10/5 個人懇談会 わくわくプラン作品展
10/6 個人懇談会 わくわくプラン作品展
10/7 前期終業式
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp