京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:52
総数:455474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

9月14日 水曜日

今日は,商工会議所より環境学習のために,3年生は島津製作所の方に,5年生は大阪ガスの方に来ていただいています。

放課後まなび教室の1年生に向けての説明会があります。参加しようと思っておられるお家の方は,できるだけ来ていただき,説明をお聞きの上申し込んでください。3:30〜4:00まなび教室にて行います。

支部のPTA研修会が,桂坂小学校で行われました。参加いただいたPTA本部の皆様ありがとうございました。

掃除時間に6年生が細かいところまで掃除をしてくれています。今週は職員室前の廊下にあるドアをピカピカにしてくれています。
画像1
画像2
画像3

理科「植物をそだてよう(4)」

画像1
画像2
 植物の観察をしました。花が咲いた後にはどうなっているのか観察しました。本日で種からかれるまでが学習できましたね。
 次回からは育ち方をまとめましょう。

Aコープ

画像1
画像2
画像3
 Aコープへ社会見学へ行ってきました。売り場の工夫を見つけたり,実際にお店の人やお客さんにもインタビューしました。
 店長さんのお話を聞き,たくさんのお店の工夫を見つけることができました。

2年「やさいのかんさつをしよう」

ナス,ピーマンの観察をしました。
キュウリは季節が終わってしまい,
枯れていたのですが,2つの野菜は
小さいながらもいくつも生っています。

これから収穫をしてみんなで食べる予定です。

どんな味がするのでしょうか。
食べるのが楽しみですね。
画像1
画像2

5年 体育「とびばこ」

準備運動の「うまとび」と「とびあがり」をだんだんリズムよくできるようになってきました。ねらい1では,段差やロイター板を置く距離を変えてチャレンジしています。ねらい2では,少しがんばれそうな技にチャレンジ。「あおむけとび」をクリアできる人が多くなりました。「かかえこみとび」も一生懸命練習を繰り返しています。もちろん,準備もあと片付けもみんなで協力してできる5年生。すばらしい。
画像1
画像2
画像3

5年 明日はエコ・クッキングだ!

明日は,大阪ガスによるエコクッキングがあります。お味噌汁とご飯,そしてエコメニューを作ります。そこで,先日家庭科の時間に「お味噌汁の作り方とご飯の炊き方」をシミュレーション実習しました。具材の切り方や片付けるタイミングなどもよく考えて取り組んでいました。中には,床雑巾をするところまでシミュレーションしてくれているグループもありました。明日はシミュレーションを生かして,手際よく楽しんで美味しく調理しましょう。
画像1
画像2
画像3

9月13日 火曜日

航空写真は天候不順のため16日に延期になりました。

今日は3年生が,午後Aコープに見学に行きます。
食の指導が,5年生2組であります。

部活動が卓球,タグラグビー,音楽です。

2年生がつくったかかしが,今,体育館の軒下で,みんなを見守ってくれています。かわいい顔が並んでいます。一度覗いてください。
画像1
画像2
画像3

9月12日 月曜日

今日は,教職員が中学校へ行く研修があるため,短縮5校時です。
2時完全下校です。部活動も 放課後まなび教室もありません。

明日晴れれば,40周年の航空写真を撮ります。遅れないよう,できるだけ欠席しないようにしてくださいね。

今日から,1年生1組に教育実習の澤田先生が来ました。
2週間ですが,全校のみんなと仲良くなってほしいです。

今日は地域の敬老会があります。1年生と2年生が書いたお手紙を渡していただきます。是非,運動会などの行事に来ていただけたらと思います。

東側の渡り廊下がきれいになりました。今は西側の工事中です。雨漏りもなくなり,明るくなるだろうと思います。


画像1
画像2
画像3

よく頑張った!! 大原野相撲大会

画像1
画像2
画像3
大原野相撲大会に出場してきました。
団体戦で見事3位に入賞することができました。
個人戦は6年生の部4位と健闘しました。
新林を代表した8名は,勝利を目指して堂々と戦ってくれました。

土曜ダンス教室

 9月10日 今日は土曜ダンス教室がありました。次の目標

10月9日の「新林区民運動会」出演に向け練習しました。

次は広い運動場でのダンスですので,それぞれが立つ位置を変えました。

次回も楽しく踊ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp