京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:52
総数:455480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

国語「明日をつくるわたしたち」

自分たちのくらしをよりよくするために,身近な問題とその解決策について話し合い提案書をつくります。今日のグループ協議は,みんなとてもいい声の大きさで、自分たちの意見をはきはきと伝え合うことができました。もちろん,メモをとることも忘れていませんでした。この調子でグループで協力して,話し合い提案書を完成させましょう。
画像1
画像2
画像3

漢字・算数大会

第2回の漢字・算数大会がありました。
みんな集中して問題に取り組んでいました。
良い結果が出るといいですね♪
画像1
画像2

オリンピック GO!

画像1
画像2
総合の学習では,オリンピックについて調べ,まとめていきます。41個のメダルを獲得し,たくさんの勇気と元気をもらったオリンピック。たくさんの子どもたちがテレビを通して応援していたようです。
ところで,リオデジャネイロオリンピックでは何種目の競技があったかご存じですか?今日は何種目あり,どんな種目があるのか自分たちで調べました。

8月26日 金曜日

今日は新林漢字・算数検定の日です。
夏休みの宿題でやってきたことの復習テストです。
真剣に静かに取り組んでいました。

まだまだ暑い日が続いています。校区が広いので,中には登校までに汗びっしょりの人もたくさんいます。汗ふきタオルや,Tシャツの着替えがあると,気持ちよく過ごせると思います。
画像1
画像2
画像3

学校がはじまりました。

画像1
画像2
 本日8月25日から,夏休みが終わり,学校がはじまりました。久しぶりに元気な子供たちに会えてとてもうれしかったです。
 また,体調を崩してお休みしている子どももいました。また早く元気な笑顔を見られるといいなと思います。
 朝会では校長先生がオリンピックのお話をしてくださいました。みんなも,大きな目標や,小さな目標を持って今後も生活していきましょう。
 そして,高学年,中学年の子どもたちは夏休み中に部活動などで優秀な成績を収めた人もたくさんいました。みなさんも習い事や来年からはじまる部活動でよい成績を収められるよう,意欲的に活動しましょう。

夏の大会2

画像1
 続いて全市卓球交流会と全市バスケット交流会の結果です。

卓球 5年ブロック優勝  4年全市ベスト8

バスケット ブロック優勝   です。

 どの部活動もこれからも頑張ってください。
画像2

夏の大会の結果

画像1
 朝会の後,夏の大会で良い結果だった児童の表彰式をしました。

6年水泳記録会平泳ぎ一位,5年陸上クラブ対抗幅跳び五位の児童です。
画像2

朝会

 今日から学校が始まりました。朝一番の朝会では,学校長が命の大切さや

オリンピックの話をしました。一生懸命努力したことに,周りの者は

感動する。努力した結果が良くなくても,努力したことが自分の力に

なる。自分を信頼する等など・・です。

 今日からまた前期後半,自分の決めた目標に向かって

努力していってほしいと思います。
画像1
画像2

8月25日

今日から学校が始まりました。
朝,いつもより少し遅めでしたが,班長さんを中心に集団登校していました。
荷物は重くたくさんで大変そうでしたが,夏休み中にがんばった作品など,見せてもらうのを楽しみにしています。
地域の方も「夏の宝物やな!」と,声をかけてくださっていました。

今日は多数の地域の方,PTAの方が朝の登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

夏休み中に 先生たちも勉強!

夏休みの間,教職員もいろんな場所で様々な勉強をしました。
学校を離れて学びたいことを各自勉強に行ったり,校内で研修会を開いたり,境谷小学校・洛西中学校の先生方と一緒に講演を聴いたり話し合いをしたりしました。

夏休み中に学んだことを活かして,少しでも,楽しくわかりやすい授業ができるようがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp