京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:65
総数:664293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2年生 国語『スイミー』

画像1
画像2
2年生はみんなが大好きなスイミーのお話を学習していました。大きな声で音読したり,スイミーの気持ちを考えたり・・・とてもよく発表していましたよ。

2年生 いきいき発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
12日(火)に行われる「いきいき発表会」の練習をしました。
ゆっくり大きな声ではっきりと話すことを目標に頑張っています。
大勢の人の前で発表するのは緊張しますが,がんばって調べたことを発表しますので応援よろしくお願いします。

なかよし学級 みんな仲よし

 パワーアップの時間に1年生と交流しています。
 8人ずつで16人でダンスをします。
 開始直後は緊張している1年生も帰るころにはに笑顔いっぱいです。
画像1
画像2

なかよし学級 畑をみにいこう

 久々の畑!!草の多さにびっくり。
 みんなで草抜きを頑張りました。
画像1

7月 朝会

今月の朝会は校長先生に本の読み語りをしてもらいました。本の題名は「きつねのたなばたさま」です。
こぎつねはいなくなったお母さんを待ち続けています。ある日,人間の子が七夕の飾りに願い事を書いて叶った様子を見て自分も願いをかけます。ところがこぎつねは字が書けません・・・。
七夕のお話に親子の絆や自立を重ねて描かれたちょっぴり切なくも温かい物語です。
ぜひ一度読んでみてはいかかでしょうか。

他にも本部委員会,給食委員会,図書委員会からのお知らせ。また,最後には6年生から「キッズボランティア」(夏休み中の桂川園でのお手伝い活動)の紹介がありました。
夏休みまであと約3週間。子どもたちのがんばりを見逃さず,しっかりほめていきたいと思います。今後ともご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

ミストシャワー

画像1
画像2
京都市上下水道局より,ミストシャワーセットをいただき,本日体育館横に設置しました。これから夏に向けてかなり暑くなりますが,水のきりで清涼感を味わってくれたらと思います。設置直後,さっそく子どもたちが集まってきました。

7月 委員会活動

各委員会,夏休みに向けて作業を進めています。
夏休みまであと3週間。みんながいきいき活動できるように5・6年生が頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科『アサガオ』

画像1
画像2
夏が本格化してきたら・・・そうですアサガオの季節です。大きな花を咲かせています。みんなしっかりと観察していました。まだまだいっぱい咲いてきますよ。

5年生 自由参観 算数

画像1
画像2
画像3
『図を見て式を考えよう』
ケーキの上に並んでいるイチゴの数を求めるのに,どのような式で求めるか・・・見方によっては色々な式ができます。みんな全力で真剣に学習に向かっていました。

2年生 自由参観 『へそのお?』

赤ちゃんはお母さんのおなかの中でどのようにして大きくなっているのだろう?
今日はお母さんと赤ちゃんをつなぐ「へそのお」があることを知り,自分たちが大きな愛情をうけて生まれきたことを感じました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 運動会代休日
10/5 運動会予備日
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)(1日に運動会ありの場合)
10/6 にこにこタイム
10/7 部活動(サッカー・バレー)
前期終業式
みさきの家保護者説明会16:00〜
4年みさきの家健康相談
10/8 土曜体験学習(バウンドテニス)
漢字学習会
10/9 川岡東学区民体育祭(4年生出演)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp