京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:81
総数:511875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

来年はどんなことを研究しようかな

画像1
夏休みの理科の自由研究を4年生みんなでみに行きました。どの研究も「へー」「よくこんなテーマを思いついたなあ」と感心する力作ぞろいで、子ども達も興味津々。実験結果や写真をじっくりとながめていました。さて来年やってみたいテーマは浮かんできたでしょうか。
画像2

全校ダンスの練習

画像1
 お昼休みに全校ダンスの練習をしました。今日は中学年の番だったので3、4年生で練習をしました。みんな去年のダンスを思い出しながら楽しくダンスをしました。
 準備運動にもなるダンスなので、しっかり筋を伸ばして、競技でも怪我のないようにしたいと思います。

ダンス頑張っています!

 今日は,一通り習ったダンスをさらにかっこよく踊るために,細かい部分を頑張りました。ひざをしっかり曲げる,手を上まで伸ばすなど,一つ一つ意識しながら踊ることができました。
画像1

台風の目の練習

画像1画像2
 今日の台風の目の練習では、赤、白のチームごとに足抜きの練習をしました。列をしっかり整えて、掛け声をかけることを徹底しています。
 連日の運動会の練習ですが頑張っています!

工作

画像1
画像2
画像3
 1年生の工作で、割りばし飛行機を作りました。大小二つの紙の輪を作り、割りばしの両端につけます。小さい輪のほうが前になります。ゼムクリップを前のほうにつけて、少し前を重くすると、とく飛びます。簡単にできるので、1時間の学習の中で、作り飛ばして遊ぶことができます。飛行機自体はよく飛ぶのですが、飛ばし方が1年生にとっては難しく、手が地面と平行に動かせません。どうしても、手を振ると下向きになって、飛行機の頭からすとんと落ちてしまいます。でも、何回もしていると、みんな上手になって、遠くまで飛ばせるようになってきました。

運動会に向けて「全校ダンスの練習」

画像1画像2
運動会に向けて,全校ダンスの練習がありました。高学年としてしっかり見本となるダンスで踊ってほしいです。

運動会に向けて「騎馬戦」

画像1画像2
引き続き,騎馬戦の練習をしています。今日は,一騎打ちの練習もし,本番同様に最初から最後まで通してみました。練習ごとに勝つチームが違い,おもしろくなってきています。休み時間に作戦を立てている子もチラホラ見かけます。次回はどっちが勝つか今から楽しみです!

自分の意見文を書こう

画像1
国語では「意見文の書き方」から学習を始めました。まず自分の立場を書くこと、そして
その理由を二点以上あげて書きまとめることを学習して、それぞれ取り組みました。
テーマは「ハイキングにいくなら春がいいか、秋がいいか」です。子どもたちなりに理由を考えて意見文を仕上げることができていました。
画像2

新しい本に出会おう!

夏休み前から本格的に動き出してくださっている図書ボランティアの方たちが、今年度の
読書感想文の課題図書の紹介ポスターを作ってくださいました。本のカバーと簡単な紹介文を素敵なレイアウトで飾ってくださいました。子ども達もきっと引き付けられることでしょう。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

作品展「鑑賞」

画像1
 夏休みの作品展を鑑賞にいきました。1年生から6年生,たけのこ学級までの作品を鑑賞したのですが,どれも力作で,皆感心していました。「来年はこんな作品に挑戦してみたい」という声もありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 学区民体育祭予備日
10/3 委員会活動
4年エコライフ学習
10/6 期末懇談会(た・1〜5年)
10/7 前期終業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp