京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:114
総数:713805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

土俵開き

 本日,新しく東学舎にできた相撲場の土俵開きが執り行われました。
 この土俵は,大相撲京都場所実行委員会様のご支援のもと、東学舎グラウンド南側に屋根つきの土俵をご寄贈いただいたものです。この土俵は東山泉小中学校の児童生徒だけでなく、地域の方々にも開放することにより、相撲を通して青少年の健全育成、地域の活性化に寄与していきたいと思っています。
 瀧尾神社 佐々貴宮司様に土俵開きの神事を執り行っていただいたあと,嵯峨中学校・太秦中学校の相撲部の生徒さんによる模範稽古を見せてもらいました。
 身体と身体がぶつかり合う激しい音に見ている側は圧倒されました。そのあと,本校の児童生徒がお兄ちゃん力士の胸を借りて土俵に上がり対戦するという経験をさせていただきました。
 京都府相撲連盟・大相撲京都場所実行委員会の皆さまをはじめ,お越しいただいた来賓の皆さま,地域の皆さまありがとうございました。
 そして,ちびっ子力士に胸を貸してくれた嵯峨中学校・太秦中学校の相撲部の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

美味しい「飛騨やまっこ」を育てよう<4年生>

 岐阜県大阪農産物情報センターから鈴木隆志様,京都青果合同株式会社から太田光昭様にお越しいただき,『岐阜県の美味しい椎茸「飛騨やまっこ」を育てよう!』と,一人一人に立派な椎茸の菌床をいただきました。
椎茸の菌床には、椎茸の菌と椎茸が大きく育つために必要な栄養と水が含まれています。毎日霧吹きで水を吹きかけ,涼しい所で育てると,たくさんの美味しい椎茸が収穫できるそうです。
 お店で売られているパック詰めの椎茸しか目にしたことがない子どもたちが多く,いただいた菌床を観察して,「椎茸の香りがする。」と大喜びです。「このブロックから本当に椎茸ができるのかな。」「どこから出てくるのかな。」「はじめは,どんな形なのかな。」と興味津々に,大変楽しみにしている子どもたちです。
毎日椎茸の成長を観察しながら育てて,美味しい椎茸ができるのが楽しみです。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/1 土俵開き(東学舎)
10/5 定期考査3−1(東学舎)
10/6 定期考査3−2(東学舎)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

研究報告会

PTAよりお知らせ

学校沿革史

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp