京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:228
総数:1153757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

修学旅行2日目 体験学習 フィッシング

 釣った魚,火を起こして調理しているのかな?美味しく焼けるかな?
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 体験学習 ジャム作り

 キャニオニングが中止になりましたが,英語の話せるスタッフさんと英会話を楽しみつつお箸を作りました。その後はブルーベリージャム作りです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 午後のラフティング終了

 午後のラフティングが無事終わりました。みんな満足そうな顔で帰ってきました。幸運にも午後からは雨が止み,川の流れも少しおだやかになりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 体験学習 カヌー

お天気も回復,いざ,青木湖へカヌー体験!!みんな上手に漕いでいます!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 カヌー午後の部

青木湖では,午後の部のカヌーの体験学習が始まりました。バランス感覚を働かせて,ひっくりかえらないように頑張れ!!
画像1
画像2

修学旅行2日目 体験学習 マウンテンバイク

フィッシング,アイス&ジャム作りが行われているHakuba47では,マウンテンバイクの体験も始まりました。マウンテンバイクのチームは、インストラクターさんからの説明を受けています。
画像1
画像2

修学旅行2日目 午後体験学習 フィッシング

雨もすっかり上がって,午後の体験学習が順調に進んでいます。さて,フィッシングの方は,事前学習で学んだ映像のようにうまくいくでしょうか?何が釣れるか楽しみです!!
画像1

修学旅行2日目 6,7,8,9,10組ラフティング

 後半クラスがラフティングの準備中です。説明を聞いて着替えを済ませ,これから体験です。やはり,初めての体験で緊張がみなぎっています。真剣に説明を聴いている様子が伝わってきます。貴重な体験,思いっきり楽しんでください!!
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目  午後の体験学習開始

信州も京都と同じように,雨は,ほぼ止みました!!キャニオニングが中止になりましたが,生徒たちは,臨機応変に対応してくれました。立派な対応力だと改めて感心します。
振り替えの体験には,当初予定していたものの他に,新たにアイス&ジャム作りが加わりました。
画像1
画像2

修学旅行2日目 午前の体験学習終了

ラフティングから帰ってきた生徒たちが,着替えて昼食をとっています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 体育祭,体操服登校(雨天は火曜日の時間割)
10/3 冬服移行期間開始
10/4 あいさつ運動
10/6 洛北確認テスト1週間前(部活動停止)
生徒会行事
10/5 生活・美化点検週間〜10/12まで
PTA行事
10/6 1年学年委員会主催スマホ・ケータイ安全教室
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp