![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:431507 |
運動会の練習頑張っています!(1年生)![]() ![]() 隊形移動の練習も始めました。 114人、みんなでかっこいいダンスをしたいと思います。 お話の絵(1年生)![]() ![]() 各クラスお話を読んで、心にのこったところを絵にかきました。 コンテで下絵を描いて、クレパスで丁寧に塗りこんでいきました。 素敵な作品に仕上がりそうです。 3年生 お買い物調べ![]() ![]() 3年生 運動会練習その3![]() ![]() エコ新聞 【4年生】![]() ![]() 夏休み前と夏休み明けで,自分ができるようになった省エネ活動,班で決めた省エネ目標など,思い思いに学習したことをまとめました。 見出しの文を考えたり,目立つよう工夫したりするのが楽しいようで,意欲的にまとめることができました。 エコライフチャレンジ2 パート3 【4年生】![]() ![]() 班でどんな省エネ活動ができていなかったか振り返ると,これからどんなことを目標にして省エネ活動に挑戦するか,話し合って発表しました。 発表した目標をこれからも続け,環境を大切にしていってほしいと思います。 エコライフチャレンジ2 パート1 【4年生】![]() ![]() ![]() 今回も気候ネットワークの方にお世話になって,夏休みに取り組んだことについてふり返りをしました。 夏休み前と夏休み後の取り組み方の違いを比べ,自分がどれだけエコライフにチャレンジできたかを確認しました。 冷蔵庫を開けっ放しにしない,使わない部屋の明かりはこまめに消すなど,意識して取り組めた子がたくさんいました。 エコライフチャレンジ2 パート2 【4年生】![]() ![]() ![]() 子どもたちが取り組んだエコライフチャレンジを,班ごとに分類しました。 水色の付箋には頑張れたこと,ピンクの付箋には改善できることを書きました。 それをグループ分けすると,自分たちがどんなことを頑張ることができ,どんなことを目標にこれからエコライフに取り組んでいけるかが,よく分かりました。 「これは冷蔵庫のことやから仲間やな!」「これは食べ物の好き嫌いのことやから仲間じゃないかな。」など,班で話し合いながら楽しく分類する様子を見ると,環境への関心が高まっていると感じました。 2年生 運動会の練習![]() ![]() ハードル走 【4年生】![]() ![]() ![]() 足の裏を正面に見せ,つま先で空中をすくうように走るのがコツのハードル走。 始めは1つ1つのハードルをよいしょよいしょとまたいでいくのに必死でしたが,慣れてくるとコツをつかんでスムーズに走れるようになりました。 次の練習もさらにレベルアップして,自信をもって本番に臨んでほしいと思い案す。 |
|