京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:32
総数:662177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 遠足17

 1班と2班です。
お弁当箱を開けて,「わ〜!」と,とてもうれしそうな様子です。
画像1
画像2

6年 エコライフチャレンジ3

次は環境に関するクイズをしました。
みんな真剣に考え,自分の考えを発表することができました。
夏休みには,自分ができるエコを取り組んでもらいます。
みんなで私たちの住んでいる地球を守っていこう!!
画像1
画像2
画像3

6年 エコライフチャレンジ2

地球温暖化の学習で二つのキーワードがありました。
CO2(二酸化炭素)と2度(気温上昇)です。
その原因をしっかり学習することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足 16

 はめこみボードに顔をはめ込んで…
「ハイ!チーズ!!」
画像1

6年 エコライフチャレンジ1

5.6校時 エコライフチャレンジ
気候ネットワークの皆さまをお迎えして
地球温暖化について学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足15

「あ!キリンがごはんを食べてる!」
上から見ると食事の様子もよくわかります。

道徳で学習した『キリンさん、ごめんね』を思い出して、「勝手にごはんをあげたらあかんねんな。」と言っている子どももいました。
画像1

1年 遠足14

 さるコーナーでは,じーっと動きを観察し,しばらく見ていました。
画像1
画像2

1年 遠足13

ライオンの顔をとても近くで見ることができました。

「おっきいライオンだ!」「かっこいい!」
「こっち見てる!」と大興奮でした。
画像1

1年 遠足11

おとぎの国では動物と触れ合いながら、飼育員さんにたくさんお話を聞きました。

「毛を刈る前はこんな長さだったんだよ。」
「このうんこで元気ってことがわかるんだよ。」

みんな、「へー!!」と興味深々でした。
画像1
画像2
画像3

1年 遠足12

 ぞうが水浴びをしていました。
なかなか見られない姿なようなので,今日は,ラッキーデーですね!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
10/2 砂川学区民運動会
10/3 委員会活動
10/4 運動会全校練習 係活動 色覚検査1年
10/5 参観・懇談会
10/6 全校練習予備日 食の指導 フッ化物洗口 天体観望会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp