![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:686096 |
9月13日の給食
9月13日の給食は「ごはん・牛乳・豚肉とゴーヤのしょうがいため・金時豆の甘煮・すまし汁」でした。今が旬のゴーヤは,苦みがある野菜ですが,ビタミンCを多く含んでおり,夏バテを防ぐ働きがあります。ひとつひとつゴーヤの中わたをていねいに取り除き.今日は豚肉と一緒にしょうがいためにしました。
5年生ともなると,給食当番の仕事もてきぱきと協力してあっという間に終わります。子どもたちからの感想には,「ゴーヤは少しにがかったけれど,たべられてよかった」や「ゴーヤはぜんぜんにかくなくておいしかった」とありました。 ![]() ![]() ![]() 騎馬戦の練習(5年生)![]() ![]() ![]() 同じ色の人と練習。違う色の人と対戦しました。初めての騎馬戦ですが,コツをつかんだ人や作戦に打ち込む人と様々です。 運動会本番は,どのようになっていくのか今から楽しみです。 3年音楽![]() ![]() 応援の練習![]() ![]() ![]() 全校練習
1校時に運動会の全校練習を行いました。今日は,エントリー種目の練習です。玉入れ,綱引き,大玉送り,三色リレーの4種目に分かれて,メンバーとルールを確認しました。
練習から真剣な表情で,本番に向けての作戦や決意を口にする6年生。 「あぁ楽しい!ぼく,大玉送りでよかった!」と笑顔の1年生。 運動会当日のエントリー種目が,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() なかよしタイム
今日のなかよしタイムの発表は,4年生。
テーマは「みさきの家の思い出」です。 「みさきの家」での活動の様子をスライドに映しながら,4年生一人一人が,自分の思い出の場面を自分の言葉で発表しました。身振りを交えた関西弁の発表に,聞いていた1,2年生の児童から,「楽しかったです」「はやくみさきの家に行きたくなりました」との感想が聞かれました。 なかよしタイムの後には,「児童会からのお知らせ」がありました。 今月のめあて「気合を入れて考えて行動しよう」を寸劇で全校児童に伝えてくれました。お馴染みとなった,児童会本部の児童が演じる「めいとくマン」の登場に,笑顔のあふれる集会となりました。 ![]() ![]() ![]() なかよしタイムの練習(4年生)![]() ![]() 3年体育![]() ![]() ![]() 室内運動クラブ(クラブ活動)![]() 社会をよりよくするために(6年生)![]() |
|