京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:40
総数:661599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 スマイル遠足3

校長先生のくじ引きでひかれた番号順に続々とスタートしています。


画像1

6年 スマイル遠足4

画像1
今からオリエンテーリングの始まりです。
校長先生がひいたくじの順番でスタートします。どんな問題が出るのでしょう?

画像2

スマイル遠足2

  皇子が丘公園に全員集合しました。
これから,縦割りグループに分かれてオリエンテーリングをします。グループで助け合い, 楽しくルールを守って活動することを共通理解しました。
校長先生がくじを引き, 呼ばれたグループからスタートです。

画像1
画像2
画像3

6年 スマイル遠足3

画像1
みんながそろい、開会式が始まりました。
計画委員を中心にすすんでいます。
楽しみですね。
画像2

5年 スマイル遠足2

オリエンテーリングが始まります。
5年生が司会・進行として活躍しています。

画像1

6年 スマイル遠足2

皇子が丘公園に着きました。
みんなが集まるのを待っています!
いい天気です。

画像1

5年 スマイル遠足1

第1グループ到着しました!
画像1

スマイル遠足1

今日は,みんなが楽しみにしていたスマイル遠足です。
滋賀県の皇子が丘公園に向かって出発しました。


画像1
画像2
画像3

6年 スマイル遠足1

スマイル遠足に出発です。
リーダーとして最後のスマイル遠足、楽しんできます。


画像1

2年 朝読書 濱田先生が来て下さいました!

画像1画像2
朝読書にスペシャルゲスト、濱田先生が登場。読み聞かせをして下さいました。今日呼んでいただいたのは、アーノルド・ローベルさんの「ふたりはともだち」のシリーズのお話です。子どもたちは、濱田先生のしっとりとした声に耳をすっと傾けていました。子どもたちはやっぱり読み聞かせが大好きですね。これからもクラスで読み聞かせをしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 研究会(1年授業) 5年2組食の指導
10/2 砂川学区民運動会
10/3 委員会活動
10/4 運動会全校練習 係活動 色覚検査1年
10/5 参観・懇談会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp