京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:55
総数:545248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

食育「三食の食べ物」

画像1
三食の食品について学習しました。食品にはそれぞれ働きがあって,栄養のバランスを考えて食事をとることの大切さを学びました。今日は1組での授業でした。次は2組での授業になります。

社会「校区探検」

画像1
地域別のグループに分かれて校区探検をしました。紹介したい場所に行って写真を撮ったり,様子を詳しく見学したりしました。生き返りの安全については,たくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。

シャボン玉やさん

 今日は,たけのこ学級のみなさんに招待してもらって,シャボン玉やさんに参加しました。よく晴れていて,シャボン玉もとてもきれいに見えました。ハンガーやうちわなども使って,いろいろな大きさシャボン玉をとばしました。順番に譲り合いながら楽しむことができ,片づけまでばっちりでした。たけのこ学級のみなさん,お世話になり,ありがとうございました。
画像1

歌のテスト

画像1
「歌のテスト」はひとりずつ歌います。今日は「おぼろ月夜」のテストでした。

緊張からどうしても声が小さくなったり,声がかすれてしまったりしてしまうのですが,みんな一生懸命歌っているのが伝わってきて,すごくほほえましいです。

すごく上手に歌えているので,自信を持って歌っていきましょう。


全校のお手本に!!

画像1
先日の1年生に引き続き,今日は5年生が6年生の歌の練習を見学に来てくれました。

口の開きや声の響かせ方などを参考にしたいとのことでした。

6年生の良さが全校に広がり,学校全体がどんどん良くなっていくとうれしいです。

ねんどをこねました!

 今日は,図画工作で使うねんどをこねました。思っていたよりもかたくて,こねるのにはかなり力がいりました。楽しそうに全身を使ってこねていたので,ねんどもばっちり柔らかくなったと思います。さあ,このねんどを使ってどんなことをするのでしょうか。とても楽しみにしている子どもたちです。
画像1

体育 〜リズム遊び〜

2年1組では,体育館でリズムあそびをしました。

今日は,教育実習の越智先生が初めて授業をしてくださいました。

1曲目は,「昆虫太極拳」です。
リズムに合わせていろいろな昆虫になりきるのです。
リズムが速くなるにつれ,だんだん難しくなっていきます。
でも,子どもたちはよく聞いて,なりきっていました。

2曲目は,「フライパンダンス」です。
フライパンで料理を作ろうというダンスです。
ハンバーグややきそば,肉まんになりきります。
子どもたちが考えた動きは,工夫されていて,とても面白かったです。

明日は,2組でも授業をしてもらいます!楽しみです!
画像1画像2

国語「新聞を読もう」

画像1画像2
国語で新聞を読むという学習をしました。新聞の読み方を学んだあと,新聞から気になる記事を選び,その記事に対する自分の考えをまとめる学習もしました。最後には,お互いに記事の交流をしました。新聞に触れられる良い学習になりました。

6月の朝会

画像1
昨日,6月の朝会がありました。そのときに,今年1年間,クラスで取り組む人権目標を全校で交流しました。5年生は,クラスの代表委員がみんなの前でしっかりと発表してくれました。発表だけで終わることなく,1年間実践していけるようにがんばっていきたいです!

校区地図作り

 今日の社会科の時間、3年2組ではタブレット端末を使って、校区の特徴について調べていきました。航空写真を見て、田や畑の位置を把握し、地図に書き込んでいきました。
「畑は地図記号で書こう!」「こんなところに田んぼが見えるね。」と言いながら、地図への書き込みを増やしていきました。
 今日、航空写真でも分かりづらかったところは、明日の校区探検で現地まで行って調べます。正親小学校のみなさんへわかりやすい地図を送ろうと、頑張っています!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 6年 演劇鑑賞教室
9/30 6年期末懇談会  修学旅行説明会
10/2 学区民体育祭予備日
10/3 委員会活動
4年エコライフ学習
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp