京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:80
総数:545193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学年ドッジボール

画像1
昼前から雨が降り出したので、今日は4年生が昼休みに体育館で学年ドッジボールを楽しみました。男女いっしょにソフトバレーボールを2個使ってやったのですが、すごい盛り上がりでたのしく遊ぶことができました。
画像2

4年理科「とじこめた空気や水」

画像1
画像2
画像3
新しい学習に入りました。空気や水を閉じ込めて,力を加えるとどのようになるのか学習します。まずは空気を袋に閉じ込め,手応えを確かめました。また,空気砲でいきおいよく空気が出てきたときの空気の力を確かめました。

係活動頑張っています!!

画像1
 雨で外には遊びに行けませんでしたが,合奏係さんが教室で合奏してくれました。ミッキーマウスマーチをかなり前から練習してきたので,気合が入っていました。合奏が終わると,3回ほどアンコールがあり,合奏係さんは疲れながらも楽しそうに合奏していました。
 今度はどんな楽曲を合奏するか,今日から話し合いを始めるようです。意欲をもって,係活動に向かえているので,1年生のときよりも成長を感じて嬉しく思っています。

かめのこタイムと全校合唱練習

 今日は,1年生のかめのこタイムでした。一年生が読んで楽しかった本の紹介をしてくれました。2年生も読んだことのある本が多く,みんな興味をもって聞いていました。発表後の感想も,たくさん手を挙げて発表できました。自分の知らない本のことを知るのは楽しいですね。

 かめのこタイムの後には,全校合唱に向けて練習をしました。最初に歌ったときよりも,美しい歌声になったと思います。また,教室でも練習していきます。
画像1画像2

水泳学習〜水位が上がりました〜

画像1
画像2
先週とは違い,水位が上がり,もぐることや浮くことにも挑戦しました。天気がだんだん怪しくなり,心配でしたが、何とか雨はほとんど降らず学習できました。
来週は,もう少しお天気が良ければよいのですが、、、。
少し寒さを感じるぐらいでした。

1年 かめのこタイム

画像1
画像2
1年生、かめのこタイムがんばりました。とても緊張した子もいたようですが,練習の成果を出して,しっかり発表することができました。
発表後の他学年からの感想も1年生のがんばりをとても感じとってくれているものばかりでした。藤城小学校の上級生の1年生に対する思いも感じられました。これからもがんばって本を読んでいきます!

あさがおの花が咲きました

5月にたねまきし,ぐんぐん育っていましたが、今日二つ花が咲きました。昨日観察したときに,つぼみ?らしきものを見つけた子がいましたが,紫とピンクの花が咲きました。
5月・6月の1年生の子どもたちの成長ぶりと重なる感じもあります。これから,次々といろいろな色の花が咲くのが楽しみです。
画像は,大雨の後に撮ったので,せっかくの花の花弁がペタンとなってしまって残念です。
画像1画像2

初めての全校合唱

かめのこタイムの後,全校合唱もありました。全校の中に混じっての合唱に少し圧倒されそうな子もいましたが,一緒に歌うことができました。二部合唱で,すぐ隣にいる4年生が下のパートを歌うので戸惑いもありましたが,とても良い経験でした。次回は,二番目でしっかり歌詞を覚えて歌います。強弱をつけたり,のばすところもしっかりのばしたり,難しいことにもついていっていました。
画像1
画像2

インタビューの仕方を考えよう

画像1画像2
インタビューの仕方について学習しました。

インタビューをするときに大切なポイントについて話し合ったあとに,実際にインタビューをしました。

教育実習生の奥野先生に質問する内容を考えました。

友達の質問につけたしながら,どんどん質問をすることができました。

I can 〜を使ってインタビューをしよう。

画像1画像2
サラ先生に英語の授業をしていただきました。

Can you 〜?の文を使って,友達に何ができるかをインタビューし,それに対して
「I can 〜.」という文で答えるというゲームをしました。

何度も英語のフレーズを練習することで,楽しみながら英語を学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 6年 演劇鑑賞教室
9/30 6年期末懇談会  修学旅行説明会
10/2 学区民体育祭予備日
10/3 委員会活動
4年エコライフ学習
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp