係活動
係活動が少しずつ活動を開始しています。今日は,合奏係が発表する曲を練習したり,よみ聞かせ係が本を読んでくれました。
それぞれ,クラスのみんなが楽しくなる活動を考えて,積極的に活動していってほしいと思います。
【2年生】 2016-08-29 17:38 up!
巻物作り
今日の図工では,運動会のダンスで使う巻物を作りました。新聞紙をくるくる巻いて,自分の担当の色のガムテープを貼りました。一人ではなかなか難しいので,友達に手伝ってもらいながら作りました。
明日からダンスの練習が始まりますので,さっそく今日作った巻物を使ってダンス練習を進めていきたいと思います。
子どもたちもとても楽しみにしています!!
【2年生】 2016-08-29 17:38 up!
算数科「20までのかず」
今日の算数の時間は,20までの数についての問題をいろいろやってみました。数図ブロックや数図ブロックカードを使い,数について大事なことを確かめながら数えたり,大きさをくらべたりしました。
【1年生】 2016-08-29 17:17 up!
夏休みの作品の発表をしました
夏休みの自由研究の作品の「工夫したところ・がんばったところ」など順番に発表しました。工作や旅行の記録・習字などそれぞれに工夫した作品でした。発表も,上手にまとめて話し,よくわかる発表が上手にできる子も何人もいました。今日は全員できなかったので,続きは来週にします。
【1年生】 2016-08-29 17:17 up!
藤城小学校の給食おいしいです!
先週の金曜日から給食が始まりました。今日は台風の影響で雨が降っていたせいか,金曜日よりは過ごしやすく食欲もあったようです。転入生に藤城小学校の給食の感想を尋ねたところ,「おいしいです」という返事が返ってきました。おいしい給食を毎日いただけることを感謝しながら,しっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。
【1年生】 2016-08-29 17:17 up!
国語「次への一歩〜活動報告書を書こう」
国語の学習では,「活動報告書」の書き方を学習しています。
今回はそれぞれの「委員会活動」の活動報告書を書いていきます。報告書には,活動計画・活動内容など,読む人に分かりやすくするための工夫も取り入れて書きます。
今日は,各委員会での「活動計画」と「活動内容」を交流しました。分からない活動内容については,委員会の担当の先生にインタビューし,仕上げることになりました。
どんな報告書が出来上がるか楽しみです。
【5年生】 2016-08-29 17:16 up!
運動会の練習
今日から運動会の練習が始まりました。3年生は「台風の目」をやります。並び方を確認したり、実際にどんな競技かやってみたりしました。
上手にできるよう、これから頑張って練習していきます。
【3年生】 2016-08-29 17:16 up!
京炎そでふれ
一か月ぶりの京炎そでふれ。忘れているかと思いきや,結構覚えていたようでした。
この調子なら,本番期待できます。
【4年生】 2016-08-29 17:15 up!
式と計算
算数科の授業風景。
式と図をむずびつけながら、どのような理由で立式したのかを説明しています。
内容はどんどん良くなっています,
次は前を向きながらの説明力!
【4年生】 2016-08-29 17:15 up!
委員会の仕事も頑張っています
夏休みをはさんでも,しっかり忘れずに委員会の仕事に取り組んでくれています。写真は環境保健委員会の子どもたちが,トイレの点検とトイレットペーパーやせっけんの補充をしているところです。
運動会でも,いろいろな役割を務める6年生。頼りになります!!
【6年生】 2016-08-29 17:15 up!