お話の絵〜もぐらバス〜
今日は,もぐらバスの位置を決め画用紙に貼り付け,その後,たけのこの位置を決め,クレパスの赤で線描きしてから,色を塗っていきました。たけのこを描く練習を前々回にしていたので,大きさを調節して上手の描いていました。早くで生きた子は,バスのタイヤやミラーや模様などを描きたしていました。
【1年生】 2016-09-29 20:51 up!
イズミヤ社会見学2
普段入ることのできない、お店のバックヤードも見せていただきました。お肉を切る機械や、包装をする機械を見たり、大きな冷凍庫や1500キログラムまで乗れる大きなエレベーターの中にも入りました。
初めて見るものに興味深々でした。
【3年生】 2016-09-29 20:51 up!
イズミヤへ社会見学1
今日は、午前中にイズミヤ六地蔵店へ社会見学に行きました。
授業で学んだことを確認したり、疑問に思ったこと、聞きたいことなどをお店の方やお客さんに質問したりしました。
【3年生】 2016-09-29 20:50 up!
すでにメール配信もいたしましたが
昨夜より発令中だった土砂災害の「避難指示」も6時40分に解除されましたので、本日の授業は通常どおり行います。
【お知らせ】 2016-09-29 07:25 up!
クラス対抗ドッヂボール
4時間目には、クラス対抗のドッヂボール大会を行いました。
みんな楽しく、体を動かしていました。
【3年生】 2016-09-28 17:15 up!
算数の授業
算数の授業で、「何倍でしょう」の学習をしました。
自分の考えを班で交流し、ホワイトボードにまとめて発表しました。
新しく習った関係図も書きました。
【3年生】 2016-09-28 17:15 up!
生活科〜アサガオで染めた和紙を使って〜
今日の生活科は,前回にアサガオで染めた和紙を使って,小物入れを作りました。紙パックを使って,好みの長さに切り,それに和紙を貼り付け,色紙で縁取りなどしました。オリジナルの小物入れが出来上がり,みんな満足していたようです。
【1年生】 2016-09-28 17:14 up!
本日は集団下校を行います
新聞等の報道でご存じのように、昨夜,伏見区桃山町において事件がありました。子どもの安全を考え,念のため,本日は集団下校をいたします。5時間授業ですので、学校を出る時間に変更はなく、2時40分頃になると思います。なお、集団下校には教職員が付き添います。
【お知らせ】 2016-09-28 13:24 up!
図工 〜お話の絵〜
図工の学習では,「お話の絵」に取り組んでいます。
1組では,「母恋くらげ」,2組では,「いいものみつけた」という本から,想像した場面を絵にしていきます。
今日は,絵の色塗りをしました。
混色をしたり,指で重ねたり,色選びを工夫しながら塗っていきました。
完成が楽しみですね!
【2年生】 2016-09-27 19:33 up!
算数「分数」
算数で「分数」の学習を始めました。異分母同士のたし算やひき算などの勉強です。4年生でもやった学習を思いだし,しっかりと学習を身に付けてほしいです。実習生の寺川先生の最後の授業でもあったので,子どもたちも一生懸命がんばって問題に取り組んでいました。寺川先生の実習が明日までです。
【5年生】 2016-09-27 18:07 up!