京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up94
昨日:136
総数:664788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

2・5年 ペアタイム『発表をきいて,アドバイスしよう』

今日のペアタイムは2年生(校区探検)の発表を聞き,それに対して,よかった点や改善点を発表し合いました。
写真や絵を使いながら,上手に発表していて5年生もとても参考になりました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 暑中見舞い

 暑中見舞いを書きました。
 宛名面はお手本を見ながら丁寧に書きました。
 
 文面は夏といって思いつくものを皆であげてから絵を描きました。
画像1
画像2

なかよし学級 国語 カルタ

 3グループに分かれてカルタ大会を行いました。
 真剣勝負とばかりに静かになり、読み札を読み上げる声を必死に聞いてました。
 全員が集中した時間となりました。
画像1
画像2
画像3

川岡東の夏

画像1
画像2
画像3
梅雨も明けて,本格的な夏が到来しました。

もうすぐ夏休みです!

2年生 学年遊び『ドッジボール&ドッジビー大会』

夏空の広がる運動場で『ドッジボール&ドッジビー大会』をしました。
みんなブルブル汗をかきながら黙々とボールとフリスビーを追っかけました。
夏休み前に学年全体で取り組みました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 オクラ

 畑の草抜きとオクラの収穫です。
 昨年とは違い地植えなのでとても立派なオクラが出来ています。
 少し大きすぎるものもありましたが、皆にとっては見つけやすかったようです。
 
画像1

6年生 体育『水泳学習〜着衣泳〜』

画像1
画像2
画像3
6年生は最後の水泳学習で着衣泳をしました。いつもとちがって,とても泳ぎにくいことを実感しました。服を着たまま入水してしまったときは,決して無理して泳がず,浮かんでいることが大事だと学習しました。中には,いつまでも浮かんでいられるすごい児童もいました。

6年生 スマートフォン・ゲーム機とのつきあい方

画像1
画像2
画像3
6年生になると,スマホをもっている児童もいます。たいへん便利なツールである一方で,様々なトラブルを引き起こす要因ともなります。みんなで考え話し合いながら,どうのように使用していくのがよいかをしっかり考えることができました。

ご指導いただいたケータイインストラクターの皆様ありがとうございました。

5年生 スマートフォン・ゲーム機とのつきあい方

今日はスマートフォン教室のインストラクターの方々に来ていただき,スマートフォン・ゲーム機とのつきあい方をみんなで考えました。
トラブルが起こった時の対処やそれらを未然に防ぐ方法をみんなで話し合い,大変勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳の日『祇園祭』

今日の「道徳の日」は京都の祇園祭を知り,自分たちの住む郷土や国について考えました。
子どもたちの中には3連休中に家族で祇園祭を見に行った子もいて,お話を読んでいる中で
「それ知ってる。」
「その鉾見たよ。」などと大盛り上がり。
これからも京都の伝統,そして日本の伝統を大切にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 運動会全校練習予備日
6年演劇鑑賞教室
9/30 運動会前日準備(6校時)
4年生以下は14:30完全下校
10/1 運動会
10/3 運動会代休日
10/5 運動会予備日
部活動(卓球・バスケ・タグ・陸上・ダンス・青い鳥)(1日に運動会ありの場合)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp