|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:99 総数:527956 | 
| 修学旅行その9
 明治村ホールでお昼ご飯を食べたあと、グループで明治村を見学しました。電車に乗ったり買い物をしたり。あっという間の時間でした。最後にクラス写真を撮りました。楽しい思い出一杯で京都に帰ります。 予定より20分遅れで明治村を出発しました。    修学旅行その8
 グループに分かれてガイドさんの説明を聞きながら犬山城を見学しました。急な階段に気を付けながら天守閣まで上りました。下りてからクラス毎に写真を撮りました。    修学旅行その7
 朝からてきぱきと身支度を済ませ,全員揃って朝食を済ませた後、退館式をしました。お世話になったホテルの方々にお礼を言い出発。雨は名古屋に向かうにつれて降ってきました。   修学旅行その6
 昨日の夜は,各クラスのレクリエーション係が中心になって学年みんなで楽しめるゲームをしました。 1組はじゃんけん列車、2組は震源地、3組はおちたおちた、4組はステレオゲームを進行してくれました。 大盛り上がりで楽しく汗だくになりました。 そして,盛り上がりの後は切り換えて反省会。1日を各班で振り返りました。    修学旅行その5
 「ホテル竜宮」に到着しました。入館式で館長様のお話を聞いていました。そして,代表児童の言葉がありました。とてもしっかりハキハキ言えました! そして,晩御飯です。一人一膳。二百畳の大広間。最高!と言いながら食べています。イチゴは別腹のようですね!    にじいろ学級始動!!  また、学年が一つ上がったので、自分でできることはどんどん自分でする習慣をつけるべく日々頑張っています。 5月以降も遠足や山の家などたくさんの行事がございますので子どもたちの頑張る姿、楽しむ姿をお見せしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。 修学旅行その4
 楽しみにしていたイチゴ狩り。甘そうなイチゴ、大きなイチゴ、赤いイチゴを選びながら食べました。   総合的な学習の時間〜有栖川へ行きました〜  春らしく,植物がきれいでカエルの声にも気づきました。けれど,川の中にはいろいろなごみが落ちていました。自転車・タイヤ・ペットボトル・ビニール袋…。 「なぜこんなにゴミが多いのだろう。」「なぜ捨てるのだろう。」「もっときれいにしなくては。」と様々な課題が見つかりました。 これからの学習に活かしていきたいと思います。 修学旅行その3
 曇り空の下、白川公園でお弁当を食べました。天むすが入っていました。少し風が吹いていい気持ち良かったです。 その後,中部国際空港セントレアにきました。雨の心配がなくデッキで飛行機の発着を見たりグループ写真を撮ったりしました。このあとイチゴ狩りに向かいます。    修学旅行 その2
 最初の目的地「名古屋市科学館」に到着しました。 この科学館では,生命や重力の不思議、竜巻など色々な科学の面白さに触れることができます。放電ラボや極寒ラボの体験もできます!    | 
 | |||||||||||||