京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:87
総数:496520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 たてわりグループ顔合せ

画像1
画像2
 運動会のたてわりグループの顔合わせがありました。顔合わせの後は,たてわりグループで遊びました。運動会もたてわりグループでがんばります!応援よろしくお願いします!

5年生 理科のノートまとめ

画像1
画像2
 理科の学習では,学習のまとめをノートにまとめる時間を大切にしています。丁寧にまとめると,さらに学習が定着しますね。がんばりましょう!

5年生 以心伝心!

画像1
画像2
 今日から6年生と組体操の練習がはじまりました。今年のテーマは,「以心伝心」です。運動会に向けて,5・6年生が心を一つにできるようがんばります。
 明日も体育の学習があります。明日の自由参観たくさんのご来校お待ちしております。

運動会に向けて!!

画像1
画像2
画像3
今日は,3年生と一緒に南中ソーランの練習をしました。初めの部分の練習をしましたが,みんな真剣で,すぐに振り付けを覚えていました。かけ声も勢いがあり,かっこよく,迫力ある踊りができました。これから楽しみです。

運動会たてわり顔合せ その1

画像1
画像2
画像3
運動会のたてわりメンバーが集まり,自己紹介をしたり,みんなで新聞を使って簡単なゲームをしたりしましました。

運動会たてわり顔合せ

画像1
画像2
画像3
運動会のたてわりのメンバーが集まり,自己紹介をしたり,新聞紙を使って簡単なゲームを楽しみました。新聞紙をどんどん小さく折っていき,その上にグループのみんながのれるように協力しています。

4くみ 朝の様子

 交流クラスの先生方が月曜日、水曜日に朝の様子を見に下さっています。
子ども達はいつも楽しみにしています。
画像1
画像2

4くみ あさがおの観察

画像1
 1年生,あさがおの観察をしました。葉っぱの色,
種の観察など絵に描くことができました。

国語「自分の考えをつたえるには」

画像1
画像2
画像3
 自分の考えを伝える文章を書きました。聞いている人が,なるほどと思うような組み立てを考えて書きました。友達と読み合い,感想を伝え合いました。話す人は,できるだけ相手を見て話すように心がけました。聞く人は,なるほどと思ったところや分かりやすい書き方などを見つけながら聞きました。

本係による読聞かせ

画像1画像2
朝のベーススタディ―を使って,本係はクラスのみんなに読聞かせをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 (放)まなび 計量機器検査(9:30〜14:45 体育館)
9/30 フッ化物洗口 ALT スクールカウンセラー 中間ダンス 運動場ライン引きのため部活動なし 図書ボランティア
10/1 土曜学習
10/3 (放)まなび 1年スポーツキッズ 部活動 学校運営協議会理事会
10/4 全校練習(1・2校時) 古紙回収 PTA運営委員会
10/5 クラブ (放)まなび 部活陸上 図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp