京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:24
総数:453504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

今日の朝会では

 前期2開始の朝会では,教職員が夏休みの研修で学んだ「ブックトーク」を,実際に子どもたちの前で行いました。
 「走る」をテーマにして,何冊かの本を紹介してもらいました。
 校長先生からは,夏休みにがんばった子どもたちの姿やオリンピックの話,そして前期2は「努力はたし算で」「協力はかけ算で」という話をしていただきました。
 一人一人の努力が,協力によって何倍にもなる朱七校でありたいです。

画像1画像2画像3

気持ちのよいあいさつで

画像1画像2画像3
 前期2が今日から始まりました。
 PTAの方々も朝のあいさつ運動に参加してもらい,元気な子ども達の声が朱七校に戻ってきました。
 まだまだ暑い日が続きますが,いいスタートを切って,充実した毎日にしてほしいと思います。

優勝!バスケットボール全市交流会

画像1画像2
 8月3日(水)。ハンナリーズアリーナにて,バスケットボールの全市交流会が行われました。
 一人一人が持てる力を発揮して,見事ブロック優勝という素晴らしい結果に繋げることができました。おめでとう!
 また,優勝という素晴らしい成績とは別に,今回の大会で得た成果や課題はそれぞれ違います。
 これからの部活動で,課題を克服し,伸ばすべきところを伸ばして欲しいと思います。たくさん走って,たくさん応援した一日でした。
 ゆっくり休んで,疲れをとってほしいと思います。

中学年コンピュータ教室

画像1画像2画像3
 8月2日(火)3年生・4年生が,パソコン・手書きでうちわの表裏のデザインをしました。
 自分達の思い思いのデザインのものができて,みんなうれしそうでした!
 家でおうちの人をあおいであげてくださいね。

低学年絵画教室

 7月27日(木)今年も高須英代先生に来ていただき,「敬老ポスターをかこう」というテーマで楽しく絵を描きました。
 まず,お話を一つ読んでいただき,子ども達は作品のイメージを広げました。
 そして,今まで使い慣れたクレパスだけではなく,コンテの効果的な使い方も教えていただきながら思い思いの作品に仕上げていました。
画像1画像2画像3

高学年絵画教室

画像1画像2画像3
 7月29日(金)昨日に引き続き,高須英代先生に絵画教室を開いていただきました。
 高学年は,手と人物の描を描きました。苦手とする子ども達も多かったのですが,関節の捉え方や顔,方,腕など体の各部位のバランスのとり方を分かりやすく教えていただきました。
 今後,「お話の絵」や版画等に取り組む際に,今日学んだことがきっと生かされると思います。
 高須先生ありがとうございました!

学習相談5年生

画像1画像2
たくさん参加しています。

学習相談4年生

画像1画像2
がんばっています。

学習相談3年生6年生

画像1画像2
真剣です。

学習相談2年生

画像1画像2
 しっかり学習しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 フッ化物洗口
9/30 運動会前日準備
10/1 運動会
10/2 朱七学区民体育祭
10/3 代休日
10/4 朝会 保健の日 ALT 支部校長会(9:30〜洛中) 6年演劇鑑賞教室(PM)
朝会 保健の日 ALT 6年演劇鑑賞教室(PM)
10/5 運動会予備日
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp