![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:643923 |
1〜3年 秋の遠足で植物園に行きました その2![]() ![]() ![]() そのあとの晴れ間に,みんなあそびをしました。仲良く手を繋ぎながら,芝生の上で伸び伸びと過ごしました。 1〜3年生の仲を深められる遠足になりました。これからの学校生活でも,協力して楽しく過ごしてほしいです。 1〜3年 秋の遠足で植物園に行きました![]() ![]() ![]() 2年生 稲刈りをしました!![]() ![]() ![]() まず,稲のお世話をしてくださっている高野さんに,鎌の使い方を教えていただき,稲刈りスタートです。 初めての経験にはじめは戸惑っていた2年生ですが,鎌の使い方に慣れてくると,周りの大人に見守られ,一人で稲を刈っている子もいました。刈った稲を保護者ボランティアの方に縛っていただきました。 また,順番を待っている間,自然と触れ合うことができました。この時期しか咲かない「彼岸花」を見つけたり,虫を捕まえたり,校区内では経験できない貴重な体験を楽しみました。 刈った稲は学校へ持ち返り,2週間乾かします。そして,脱穀・もみすりを行う予定です。 子どもたちの生き生きした活動を支えてくださった保護者ボランティアの方々,本当にありがとうございました。 新給食室の様子![]() ![]() ![]() 新給食室でこれからも引き続き,安全・衛生面に細心の注意を払いながら,子どもたちにおいしい給食を提供していきたいと思います。よろしくお願いします。 また,運動場にありました仮設プレハブ給食室は,子どもたちが元気に活動できるよう,また運動会に向けて撤去作業が順調に進んでおります。 インド国バラナシ市からの訪問![]() ![]() 高倉小のあと,堀川高等学校,池坊華道会館にも訪問されました。「何度か京都にも来たこともあったが,こんなに楽しい充実した訪問は初めてです。」と喜んで帰られました。 2年生 スマイル読解部会取組 「絵本で楽しもう」〜絵本で開く心の窓〜![]() 土曜学習「エンジョイイングリッシュ」![]() ![]() ![]() 第1回目は,「数字で遊ぼう」ということで,歌やトランプを使ったゲームを通して,発音の仕方を学びました。楽しみながら英語の発音を練習することができました。 9月26日より新給食室稼動いたします![]() ![]() 9月第4週目はその引っ越し作業準備期間として,弁当をご用意いただいたり,簡易給食にさせていただり保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただきありがとうございました。 現在は,運動場にあった仮設プレハブ給食室の撤去作業が進んでおります。運動場における工事があと少し続き,今しばらくご不便をおかけいたします。よろしくお願いいたします。 5年 スチューデントシティ学習![]() ![]() ![]() 避難訓練をしました
16日(金)に震度6弱を想定した避難訓練をしました。今回の避難訓練は,避難経路を確認し,安全に避難することを重点にしました。子どもたちは,避難時の原則である「おはしもて」を守り,真剣な表情で訓練に臨んでいました。校長先生からは,「どんな災害が起こった時の訓練なのかを,意識して臨むことが大切です。」というお話がありました。訓練後には,振り返りチェックシートを活用し,次につながる振り返りをしていました。
![]() ![]() |
|