最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:26 総数:320732 |
運動会 衣装作り
運動会で,2年生が沖縄民舞「エイサー」を演技します。退職した職員から,寄贈していただいたパーランクを使って踊ります。
それに使う衣装「打ちかけ」を2年生のお母さんたちがボランティアで作ってくださっています。黄色と紫の沖縄らしい衣装になります。 20数名のお母さんたちが,ふれあいサロンで,何日もお越しいただき制作にかかっていただいています。アイロンがけ,ミシン縫いと丁寧に作っていただき,本当に頭が下がります。ありがとうございます。 6年生 演劇鑑賞教室に行ってきました
6年生が『京都市小学生演劇鑑賞教室』に参加しました。今回は,京都劇場にて劇団四季のファミリーミュージカル こころの劇場「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。皆で一つの作品をじっくりと鑑賞することができ,素敵な時間となりました。鑑賞後,作品について感想を述べ合う子どもたちの姿が見られました。朝早くから子どもたちのためにお弁当の用意をして下さった保護者の皆様,ありがとうございました。
6年 茶道教室
2・3校時に,6年生が伝統文化を学ぶ「茶道教室」がありました。本日も,袱紗のたたみ方や袱紗の意味について教えていただき,子どもたちは一生懸命に袱紗を折っていました。その後,子どもたちは教えていただいたことを思い出しながら,前回よりも慣れた様子でお茶をたてたりお茶菓子をいただいたりしました。「扇子」の使い方について再度お話してもらい,お稽古のお礼の挨拶をすることができました。先週に引き続き,ご指導いただきました女性会の皆様,お手伝いいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
5年生総合学習 「かがやけ未来!」
総合的な学習の時間には,働くことのたいへんさや楽しさ,やりがいや喜びについて学んでいる5年生の子どもたち。今日は,地域の方を招いて「かがやけ未来!」の学習を行いました。
500年ほど前から伝わる「大徳寺納豆づくり」の仕事の素晴らしさや大変さについてお話を聞きました。食べてすぐにおいしいと感じるものがたくさんある時代に,時間と手間をかけて手作りした食べ物をじっくりと「味わう」ことの大切さを教えていただきました。たくさんの子どもたちからの質問にも答えていただき,昔から伝わる製法を守り,続けていくことのご苦労,そして,楽しさや喜びを子どもたちに伝えて頂きました。 運動会 全校練習
1・2時間目に,全校練習を行いました。今年は,たてわり活動の一環として,運動会もたてわり種目を行ったり,座席をたてわりグループ別にしたりしています。
入場行進も,たてわりグループで行います。まず,リーダーが自分のグループを並べます。金管バンドクラブの演奏で入場行進をし,開会式になります。 今日は開会式と閉会式の練習をしました。児童会本部の児童やグループのリーダーが,よく頑張っていました。 素敵なプレゼント
5年生が,花背山の家で作った焼き杉のプレートです。校長室にプレゼントしてくれました。5年生の皆さんありがとう。
コスモスは,地域の方からいただきました。まだまだ暑いですが,花瓶の周りは,秋の気配がただよっています。 運動会に向けて
中間休みに児童会の本部会が開かれました。児童会の本部役員の児童が,運動会の開会式・閉会式の司会進行を行います。今日は,司会進行の係分担を話し合って決めました。自分が担いたい係を考え,スムーズに話し合って,担当を決めることができました。
これから,原稿を考えたり,練習したり,忙しくなりますが,素敵な運動会にするために頑張ってくれることでしょう。 運動会係活動
23日(金)の6校時に,運動会の係活動を行いました。5・6年の児童が,6つに分かれて担当を決め,運動会までや当日の係を行います。
全校ダンス係はダンスの振り付けの練習をしています。応援団は,どのような応援にしようか話し合っているところです。準備係は,立て看板を作っています。 係活動での頑張りも見ていただけたら,高学年児童の励みになることでしょう。応援をよろしくお願いします。 運動会に向けて
中間休みにリーダー会が開かれました。大玉送りと綱引きの係に分かれて,話し合ったルールを発表しました。低学年から高学年まで参加するので,工夫が必要です。実際に出来るかどうか,話し合い,今日中に改良を行うことになりました。
また,各グループで希望した出場競技を出し合いましたが,希望が偏っていたので,くじ引きで参加競技を決めることになりました。 陸上部 頑張っています
22日に京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会が行われ,陸上部の5・6年生が出場しました。100m走と800m走に出場し,日頃の練習の成果を力いっぱい出し切りました。
|
|