京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:35
総数:955189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

学習発表会に向けて♪

画像1画像2
学習発表会の練習が始まりました。
音楽の学習の中で培った力を発揮できるような曲を選びました。

騎馬戦!

画像1画像2
騎馬戦の練習が進んでいます。
どの色が強いかな〜?

百科事典の使い方

画像1
画像2
図書室で百科事典の使い方を教えてもらいました。
国語科や社会科の調べ学習で活用してほしいです。

騎馬戦 始動!

体育館で騎馬戦の流れをたしかめました。
みんなで「せーの!」のかけ声で騎馬を立ち上げ,
音楽とともにかっこよく入場します。
退場もばっちりでした!
画像1
画像2

2年 わくわくタイム

 先週の水曜日のわくわくタイムの様子です。教室の飾りをつくったり,みんなに読んでもらう新聞をつくったり,クイズをつくって貼り出したり,クラスあそびの内容を考えたり,披露するネタを考えて練習したり…,みんながんばっていました。
画像1画像2

2年 算数「たし算とひき算のひっ算」

画像1画像2
 くり上がりやくり下がりが出てきてだんだん計算が複雑になってきましたが,ゆっくり図をかいて考えたりこれまでのやり方を応用したりして正しい答えを導き出すことができました。
 ノートも頑張って書いていますよ。

2年 国語「大すきなもの,教えたい」

 自分の大すきなものや大すきなことについて話すこと,お友だちの話を感想や質問をもちながらしっかり聞くことがめあてです。
 今は発表メモを見ながら練習していますが,発表会の日はメモを見ずに聞いている人たちの顔を見ながら発表します。
画像1画像2

☆ I like 〜 ☆

外国語はいつもゲームを取り入れています。
今日はステレオゲーム。友達の好きなものが何か,
一生懸命聞いていました。
「Do you like〜?」のたずね方も,グループで楽しく練習できました。

画像1
画像2
画像3

生活 「アサガオの色水で和紙を染めよう」

画像1画像2
 夏休みに集めていたアサガオの花を使って色水をつくりました。

出来たきれいな色水で和紙を染めました。

美しく染まった模様を見せ合いっこをして楽しんでいました。


図工 「お話の絵」

画像1画像2
 お話を聞いて絵に表す学習をしています。

書きたい場面を決めて,イメージに合う背景づくりをしました。

絵の具とローラーで思い思いに楽しく描いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 わくわくタイム 運動会予備日
9/29 ALT フッ化物洗口
9/30 ALT
10/1 駐車場使用不可 10〜12
10/3 6年:演劇鑑賞 午後の部
10/4 委員会活動 検尿1
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp