京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up35
昨日:68
総数:713043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 社会『みんなで校区探検』2回目

今日は校区の北側を中心に探検しました。

校区の北や西は住宅やマンションがたくさんあり,道が複雑に入りくんでいました。

来週から「川岡東オリジナル校区地図」をつくっていきます。

出来上がりを楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式『1年間がんばるぞ』

川岡東小学校部活動がいよいよスタートします。みんな意欲満々で担当の先生の話を真剣に聞いていました。

今年度は卓球,バスケットボール,バレーボール,陸上,タグラグビー,サッカー,青い鳥,ダンスの活動があります。1年間しっかりやり抜いてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生 生活科『ぐんぐん育て,大きくなーれ!』

画像1
画像2
あさがおの種を鉢に植えました。2,3日で芽が出始め,子どもたちは大喜び。

大きく育つように願を込めて,水やりに励んでいます。

なかよし学級 国語

 音読を頑張っています。
 焦らずゆっくりと読めるようになってきました。
画像1
画像2

5年生 外国語活動『How many? 』

今日は楽しいアレックス先生との授業です。

1から10までの数の数え方や発音を練習し,ゲームで楽しみながら学習を深めました。

次回の学習がとても楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数『長さを正しくはかろう』

画像1
画像2
画像3
2年生の算数は「長さ」の学習に取り組んでいます。
今日は長さをはかる道具をつかって,2ひきの魚の大きさをくらべました。

さらに今日は新しく長さの単位を教えてもらいました。

5年生 読書大好き5年生『図書室へいこう』

みんな大好き「図書室タイム」。もくもくと本を読む5年生。

教室によって流行の本やシリーズがあるみたいですよ。

今日は本だけでなく「はだしのゲン」や「プロジェクトX」などの漫画も紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写『はね・はらいの点画を練習しよう』

「花」を毛筆で書く練習をしました。
1画1画はらう角度やはねる位置を確かめながら丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科『ミニトマト』

画像1
画像2
画像3
ミニトマトが大きく育ってきました。今日は支柱を立てました。支柱によりかかりながらさらに大きく成長し,早く真っ赤なトマトができるといいですね。

4年生 体育『リレー』

画像1
画像2
画像3
リレーの学習では,スムーズなバトンパスを意識してチームで協力してがんばっています。力いっぱい走り,全力で仲間を応援しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 運動会全校練習(1・2校時)
9/29 運動会全校練習予備日
6年演劇鑑賞教室
9/30 運動会前日準備(6校時)
4年生以下は14:30完全下校
10/1 運動会
10/3 運動会代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp