|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:91 総数:528029 | 
| やぶいたかたちから うまれたよ  転がしドッジがんばったよ  煮魚を食べたよ 管理用務員さんと仲良くなったよ  山の家その7
 最後の難所を越えて、予定時刻よりも早く頂上に到着することができました。 京都市を一望することができ、全員そろってお弁当を食べることができました。おいしかったです。    山の家その6
 頂上の天狗杉を目指して出発です。 途中急な坂道もありましたが、声を掛け合って登って行きました。 天候にも恵まれ、頂上近くでは琵琶湖を望むこともできました。    山の家その5
 2日目の朝を迎えました。さわやかに晴れています。 テントサイトの後片付けを終え、朝の集いを行いました。 今日の目当ては「挑戦」です。登山活動に向けて 朝ごはんもしっかり食べました。 さあ、しっかり登りきるぞ!    山の家その4
 雨で心配されたナイトハイクでしたが、予定通り実施することができました。 真っ暗の中、ランタンのろうそくの明かりを頼りにグループごとに回りました。 明かりが一つなので寄り添って歩く子どもたちの姿がありました。 この後は、反省会をして就寝です。    山の家その3
 みんなで協力したカレーが出来上がりました。 何回もお代わりをする子どもたち。本当においしくできました。 後片付けもみんなで協力しています。 後片付けが終わるころ、時雨れていた雨も上がりました。    4年 道徳 〜日本の心〜   ゆうこと同じようにふろしきのよさに気付いた子どもたちと一緒に実際にふろしきを使って,いろいろなものを包みました。 最後に,日本の人々の知恵が生かされているものや,古くから日本で使われてきたもののよいところを見つけました。せんす,うちわ,着物,ゆかた,風鈴・・・など,日本って素敵だな,人々の知恵ってすごいな,という意見が出ました。 私たち大人も,日本のよさについて子どもたちと話してみることも大切だなと思います。また,おうちでも話をしてみてください。 | 
 | |||||||||||||