京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:27
総数:278643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 みさきの家 キャンプファイヤー

画像1
画像2
 昨夜は,営火場にてキャンプファイヤーを行いました。
 歌を歌いながら静かに入場,キャンプファイヤーが始まりました。
 みんなでいろいろなプログラムを楽しんで,盛り上がりました。
 パチパチと燃える炎をみんなで囲んだ思い出は,ずっと心に残ることでしょう。 

4年 みさきの家 夜の集い

楽しく過ごした今日一日を振り返りました。


初めての宿泊学習。

子ども達は,みんなで仲良く楽しく過ごしています。


全員元気です。

明日の活動に向けて,今日はテントでぐっすり眠る予定です。

それでは,おやすみなさい。
画像1

4年 みさきの家 キャンプファイヤー

満天の星空の下,キャンプファイヤーをしました。

火の女神と女神の子どもたちから火をもらい,大きな火を囲んでのファイヤーです。

クワガタ踊りや弁慶の踊り,そして担任の先生が一番のっていた便器の踊り!

みんなで楽しく踊りました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 夕食

今日の夕食は,お弁当です。とんかつに春雨サラダ,デザートにゼリーがついていました。

みんなで楽しく食べました。
画像1
画像2

2年 体育の様子

 今日でマット運動の学習を終えました。最後に一人一人テストをしました。自分で考えた3連続の技,みんなとってもよく頑張りました。

 写真は最後のお楽しみ,「マットの上でハイハイドンじゃんけん!」の様子です。とっても楽しそうでした。
画像1

4年 みさきの家 浦山ラリー

画像1
画像2
 テントでの寝具準備のあとは,浦山ラリーです。
 
 問題を解きながら山道を楽しんでいます。
 ポイント毎に,班のみんなで問題の答えを一生懸命考えていました。

4年 みさきの家 オリエンテーション

画像1
画像2
 プレイホールにて,松ヶ崎小学校と合同でオリエンテーションがありました。
 みさきの家の所員の方から,施設の使い方や寝具の扱い方の説明を受けました。さて、上手に使えるでしょうか。

 これからテントに移動して寝具準備をし,そのあと浦山ラリーです。

4年 みさきの家 昼食・入所式

画像1
画像2
画像3
 みんなが乗ったフェリーは,無事みさきの家のなかよし港に着きました。
 まずあずまやにて,おうちの方に作って頂いた愛情たっぷりのお弁当を食べました。
 そのあと,第一営火場前で入所式を行いました。

4年 みさきの家 フェリー乗船

画像1
画像2
 バスは無事賢島に到着。
 みんなは賢島港から,フェリーに乗船しました。
 船からは,入り組んだ湾内の様子や養殖いかだが見られます。
 みんなは,海風に吹かれながらなかよし港に向かっています。

4年 みさきの家 出発

画像1画像2画像3
 6月14日(火)〜16日(木),朱雀第六小学校の4年生は三重県志摩郡大王町の京都市立野外教育センター「奥志摩みさきの家」で野外活動を行います。
 朝,出発式のあと,全員元気にみさきの家に向かって出発しました。
 学年の仲間と共に,さまざまな活動や体験を思いっ切り楽しんで来てください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp