京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up63
昨日:126
総数:1163210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

科学センター学習(9)

 万華鏡の向こうから「こんにちは〜!」
光り輝く万華鏡を不思議そうに覗き込んでいます。
画像1
画像2

科学センター学習(10)

 科学を利用した(?)面白い遊具もたくさんあります
画像1
画像2
画像3

科学センター学習(8)

画像1
「みなさ〜ん,こんにちは〜」おしゃべりするティラノサウルスの前で記念撮影です。
画像2

科学センター学習(7)

<空気砲>

大きなバケツにくっついている鍋の蓋を引っ張って離すと,”ボッム〜”と空気の塊が飛び出していきます。

京都市青少年科学センターのホームページに空気砲の作り方が紹介されています。
http://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/lab...
画像1
画像2
画像3

科学センター学習(6)

楽しかった,科学センター学習も終了です。

受付の方にも「ありがとうございました」

バスに乗り込みます。「名残惜しいな〜」

画像1
画像2
画像3

科学センター学習(5)

ふれあいコーナーの様子です。

「えっ、なまず‼」,「ザリガニ釣れるかなぁ?」
なまずわしづかみ

不思議な万華鏡,多すぎますか?


画像1
画像2
画像3

小学部縦割りユニット

小学部縦割りユニットです。
児童たちの興味をひく仕掛けを駆使して、ゲームに誘い、色々なルールを守って遊ぶことを学習します!
画像1
画像2
画像3

科学センター学習(4)

 2階・3階へ。

恐竜とにらめっこ,下から見る水槽。「何がいるのかな?」


画像1
画像2
画像3

科学センター学習(3)

いよいよ学習開始です。

ボールコースター,みんなの顔で万華鏡,地震を探ってみよう!
みんな興味津々です!
画像1
画像2
画像3

科学センター学習(2)

無事科学センター到着です。
職員さんが、お出迎えしてくださいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 小1校外学習(植物園)
小6進路説明会
9/28 学校間交流(桂坂小学校)
高等部修学旅行〜30日
9/29 小6演劇鑑賞
10/2 おやじの会
洛西ふれあいの里秋まつり
全京都障害者総合スポーツ大会フライングディスク
10/3 介護等体験(小)〜4日
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp