![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:22 総数:564628 |
つばさ6年「測量体験学習」2016/05/25![]() ![]() ![]() つばさ学級の6年生は,ドラゴングループとして,それぞれのコーナーを大変しっかりとまわりました。高さを確かめるコーナーでは,測量技師の方に教えてもらいながら,自分の予測と結果,誤差を確かめることができました。 GPS機能など最新の測量技術を学ぶことができ,大変有意義な学習になりました。 給食室からこんにちは![]() “ポークビーンズ”は,アメリカの家庭料理の1つです。白いんげんと豚肉をトマト味で煮込んだもので,豚肉のかわりにベーコンを使用することも多いそうです。給食では,大豆と豚肉を使用しました。 給食室からこんにちは![]() “肉じゃが”は,明治時代に,ビーフシチューをもとに日本の海軍が考えた料理だそうです。栄養バランスもよく,材料も保存のきくものが多いため海軍の食事として定着したそうです。 塩分の取りすぎに気を付けて!![]() ![]() 「えっ!きつねうどんってこんなに塩分高いの!?」 「ラーメンの汁,おいしいのになあ。。。」と 色々な感想を話しながら,塩分摂取について学びました。 学んだあとは,ランチルームで給食を食べました。 「へん」と「つくり」の形に気を付けて![]() お手本を見ながら,「土地」という字を書きました。 4年☆自転車教室☆ パート1 2016/05/24
最初に全体会で,基本的な交通ルールや準備姿勢,ブレーキの正しいかけ方などの説明を受けました。昨年も受講している自転車教室ですが,子どもたちは随分緊張した様子でした。
![]() ![]() ![]() 4年☆自転車教室☆ パート2 2016/05/24
コース説明を受けた後,警察官の方による見本走行を見学しました。難易度の高いジグザグ走行や遅乗り走行をスムーズにこなされている姿に,子どもたちから「おー!」「すごいわ〜」と,どよめきが起こっていました。
![]() ![]() 4年☆自転車教室☆ パート3 2016/05/24
さあ!いよいよ走ります。まずは一度,試走を行いました。各ポイントでしっかり前後左右の安全確認を行います。改めて安全に乗ることの大切さを確認しました。
![]() ![]() ![]() 4年☆自転車教室☆ パート4 2016/05/24
各ポイントでの個別指導が徹底しています。
![]() 4年☆自転車教室☆ パート5 2016/05/24
後日,「自転車運転免許証」が学校に送られてきます。お楽しみに!!
・交差点では 止まって安全確認をします ・信号を守ります ・二人乗りはしません ・夜は必ずライトをつけて走ります ・点検・整備された自転車に乗ります。 これからも,交通ルールを守って安全運転をします。 ![]() ![]() ![]() |
|