![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:34 総数:497926 |
◆4年生 避難訓練◆![]() もしもに備えて練習です。 訓練の経験を積むのと積まないのとでは,「万が一」の際の初動が違います。 1年生「運動会の練習5」![]() ダンスの音が鳴るまで,気をつけをして待ち,終わった後はサッと座ることにも気をつけました。 声をだすところも,大きな声を出していました。 とても素敵なダンスでした。 見て見ておはなし![]() ![]() もとにして絵をかき始めています。 お話を聞き、お気に入りの場面を絵本の絵を見ないで想像だけでかきます。 みんな絵の具を使うことを楽しみにしていたようです。 力強い絵や、やさしい雰囲気の絵が出来上がってきています。 避難訓練(地震)
最近は近畿地方にも30年以内に大きな地震が来るといわれているなど,いつ大きな地震が発生するかわかりません。どんな緊急な時でも,あわてず落ち着いて自分の命を守るための行動がとれるように避難訓練をしています。今日は発生する時間があらかじめ分かっていましたが,今後,抜打ちの避難訓練も計画しています。
![]() ![]() 1年生 算数「大きさくらべ(1)」![]() ![]() 次に,机を扉から出せるのか調べました。出せるか調べるために,机の長さと扉の長さを白い紙テープを使って調べました。 「扉の方が長いので机は教室の外に出すことができる」ということがわかりました。 ◆4年生 オーディション始まる!◆![]() その中で,大太鼓や小太鼓,木琴,鉄琴などの数が限られる楽器のオーディションが始まりました。 約2週間の練習期間を設け,毎日中間休みに練習してきた子ども達。 一所懸命に取り組む姿は格好いいです!! ◆4年生 隊形移動◆![]() 4年生ロックソーラン節の隊形移動を練習中です。 決められた拍数の中で美しく移動できるように何度も何度も並びなおして試行錯誤しています。 1年生「カタカナ見つけ」![]() ![]() 自分たちで見つけたカタカナを書いています。 身近な場所には,様々なカタカナがあることに気づいたようです。 お話の絵
学級ごとに
「返そう赤ちゃんゴリラをお母さんに」 「ようこそペンションアニモーへ」 「まんげつの夜,どかんねこのあしがいっぽん」 「ジンベエザメのはこびかた」 を読んでお話の絵をかいています。 表したい場面の様子をどのように表したらよいかを考えて工夫して取り組むようにしています。出来上がりが楽しみですね♪ ![]() ![]() 1年生「運動会の練習4」
運動場で玉入れの入場と退場の練習をしました。
入場は踊りながら,退場は駆け足です。入場,退場をしっかりとすることができました。 また,入場の時の踊りでは,声を大きくだしながら,踊ることができました。 まだまだ運動会の練習が続きます。疲れを残さないようしてほしいです。 ![]() ![]() |
|