京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

避難訓練(光化学スモッグ)

 光化学スモッグ注意報が発令された場合の学校での行動について訓練を行いました。休み時間に実施したので,外遊びをしていた子は,発令の放送を聞いてすみやかに校舎内に入ることができました。
画像1
画像2

クラブ活動が始まりました!

画像1
 今日からクラブ活動が始まりました。
 今年度のクラブ活動は6種目あります。運動系が「バスケットボール」「ベースボール」「サッカー」、文化系が「手話」「カロム」「ボードゲーム」です。

 1回目の今日は各クラブのリーダーを決めたり、活動内容を考えたりしました。また、どんなことをするのか実際にやってみたクラブもありました。
 どの人も「一生懸命頑張ろう!」という気持ちが満ち溢れていました。
 クラブ活動を通して、様々な発見をできるといいですね。
(写真は手話クラブの様子です)

児童朝会

画像1
 月曜日の朝,子どもたちが体育館に集まり児童朝会を行いました。計画委員会,体育委員会,給食委員会,栽培委員会からお知らせがありました。
 これからもみんなでよりよい学校づくりをしていきましょう。最後に全校で「音楽のおくりもの」を歌いました。

どんどん かこう

画像1
画像2
 1年生は図工の学習でこれまで学校生活で楽しかったことを絵にしています。
 遠足でおいしいお弁当を食べたり、みんなでフォトラマラリーをしたりしたことや体育の学習など・・。ひとりひとりが楽しかったことを絵にしました。

 さて、どんな作品が完成するのでしょう?おたのしみに!

YELL!!リレー学習!!

 体育のリレー学習が熱くなってきました。これまでの作戦では走順を工夫することを中心に話し合ってきましたが,今はバトンパスの工夫を考えています。
 前回はヒントカードをもとに話し合いでしたが,今日は実際に動きを取り入れているチームがありました。
 各チームの雰囲気もどんどんよくなってきて,お互いの走りを応援しあえるようになってきました。
画像1画像2

リコーダーの達人にTRY!!

 5年生の音楽では斉藤先生との授業で「めざせリコーダーの達人」という活動をしています。事前に配布されたリコーダーの練習プリントを個人で練習した成果を聞いてもらいます。そして,合格がもらえたらどんどんステップアップしています。
 これまで何回も練習しているためか,みんなとっても上手に演奏していました。
画像1画像2

まぼろしの花(図工)

 図工で「まぼろしの花」という学習に取り組みました。自分だけのまぼろしの花を想像して,伸びる芽や花などの表し方を工夫して絵をかきました。
画像1
画像2

5年 最近の様子 3

外国語活動では数を尋ねたり答えたりする活動をしています。

図工では,計量図画の作品を,少しずつていねいに取り組んでいます。
画像1
画像2

遠足

画像1
画像2
画像3
 1年生,2年生と一緒に向日神社へ遠足に行きました。
向日神社では,たてわり班で3年生がリーダーとなって,フォトラマラリーをしました。

 下級生を気遣いながら,優しく接することができていました。

5年 最近の様子2

 1年生をむかえる会では、西陵中学校の斉藤先生に
 大変お世話になり、そのおかげですばらしい発表ができました。

 5年生のみんなも本当によく頑張ってくれました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 食の指導6−2 SC
9/28 運動会予備日
9/29 6年演劇鑑賞教室(京都劇場)
9/30 ALT お話宝石箱(中間休み)
10/3 委員会活動 視力検査〈12年つくし〉
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp