京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up7
昨日:68
総数:713015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
ご参観いただきありがとうございました。高学年になり学校生活に対する意識がかわってきました。
学校をグイッとひっぱっていける高学年をめざして,みんなでスクラムを組んでいきましょう。

6年生 授業参観 社会歴史

画像1
画像2
画像3
縄文時代と弥生時代の特徴を捉え,比較する学習をしました。

それぞれの違いがよくわかり,これからの学習が楽しみになりました。

5年生 算数 『整数と小数』

 問題を解いた後,「答えを発表してくれる人いますか?」と問いかけると,たくさんの子どもたちが手を挙げました!!!思わず写真を撮りました!5年生頑張っています♪
画像1
画像2

1年生 算数『かずとすうじ』

1年生が楽しそうに算数の学習をしています。

わかったところや気づいたとこで「はい!」と大きな声で手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数 『小数と整数』

画像1
画像2
画像3
整数に10をかけたり,10でわったり,100をかけたり,100でわったり,1000をかけたり・・・。

さてどうなるのでしょう。

今日はみんなである法則やきまりを見つけ出しました。

2年生 生活科 『1年生を案内しよう』

1年生と学校探検をするために,今日はみんなで学校をまわり,教室の位置や名前を確認しました。

上手に紹介できるように,計画を立てていく予定です。
1年生のみなさん。楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年生 毎日,元気に楽しく,激しく遊んでいます!

本日,6校時に学年集会を開き,みんな遊びを行いました。ドッジボールか鬼ごっこを自分で選択しました。夏を思わす日差しの中,鬼ごっこ組は運動場を所狭しと走り回り,ドッジボール組は相手にめがけて渾身のボールを何球も投げていました。終わってみると,全員汗ビッショリ!ほほも赤くなり,「ホッペがひりひりする。」「暑い〜!」と叫んでいる児童がちらほら(笑)。いい汗をかくことができました。次は学年でどんなことをしましょうか?楽しみにしておいてください!!
PS:もちろん,学習も頑張りましょう!!!!!
画像1
画像2
画像3

2年生 図工『不思議なたまごから何かがうまれた!』

画像1
不思議なたまごにひびが入り,いよいよ割れようとしています。

「先生!目が光っていてすごい。」
「恐竜がうまれたよ。」

どうやら不思議なたまごから新しい生物がうまれたようです。
ぜひ参観日に見に来ていただきたいと思います。
画像2

1年生 『図書室へいったよ』

どきどきわくわく。はじめて図書室に入りました。
たくさんの本に子どもたちはびっくり。

みんなにこにこしながらも,黙々と本を見たり,読んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語『ひらがなの学習』

1年生はひらがなの学習がスタートしました。
今日のひらがなは「つ」です。
みんなよく知ってる様子ですらすらと書いていました。
間違えたところは消しゴムでゴシゴシ。

「すーっとゆっくり曲がって,さっとはらう」みんな上手に書けました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 いきいき発表会(5年)
9/28 運動会全校練習(1・2校時)
9/29 運動会全校練習予備日
6年演劇鑑賞教室
9/30 運動会前日準備(6校時)
4年生以下は14:30完全下校
10/1 運動会
10/3 運動会代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp