京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up13
昨日:33
総数:671983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

山の家2日目夕食

画像1
画像2
画像3
 食堂での夕食も2回目です。おかずの取り方もスムーズでよく食べていました。
 今日はエビフライやシュウマイ、ネギ焼など人気がありました。

山の家2日目 テント準備

 雨が少し心配ですが、2日目はテント泊の予定です。
 初めてテントで寝る子もたくさんいます。
 シュラフの使い方を教わり、自分のテントへ行き、寝るところを友達と決めて準備しました。
画像1
画像2
画像3

山の家2日目 冒険の森2

画像1
画像2
画像3
冒険の森には、いろいろなフィールドアスレチックがあります。
友達とワイワイ言いながら気持ちよさそうにしていました。

山の家2日目 冒険の森

画像1
画像2
画像3
 午後からは時間を変更して先に、冒険の森でのフィールドアスレチックをしました。
約束を守って楽しそうに活動していました。

山の家2日目 野外炊事4

画像1
画像2
画像3
 後片付けまでしっかりしないといけません。協力して洗った後は先生たちの厳しいチェックがはいります。次の人のためにきれいに後片付けしました。

山の家2日目 野外炊事3

画像1
画像2
画像3
 カレーライスが完成!
 自分たちで作ったカレーライスはやはりおいしかったのでしょう。3杯以上おかわりをしている子もしました。

山の家2日目 野外炊事2

画像1
画像2
画像3
 お鍋にお米やカレーの肉・野菜を入れれば、かまどに火をつけます。
 かまど係の子どもは火がつくように工夫してまきを置き、また火の大きさを維持するのもがんばっていました。

山の家2日目 野外炊事1

画像1
画像2
画像3
 2日目の午前中の活動は野外炊事「カレーライス作り」です。
 まずは、米を洗って水を適量入れたり、野菜の皮をむき、包丁で小さく切ったりしました。

山の家2日目 朝食

画像1
画像2
画像3
 朝食もバイキング形式です。ご飯かパン、味噌汁かスープを選択します。パンとスープ派が多かったと思います。
 朝食をしっかり食べた子どもが多かったです。

山の家2日目 3校合同朝の集い

画像1
画像2
 9月25日(日)、2日目の山の家の活動が始まりました。
 朝合同の朝の集いがありました。今山の家に来ているのは、嵐山東小、祥豊小と本校です。3人の代表の児童が常磐野校の紹介を立派にしてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp