![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:80 総数:714114 |
書写「土地」(5年)![]() ![]() めあては「文字の組み立てを考え,良い姿勢,良い持ち方で書こう」。 始筆・止め・はね・はらい・終筆…どんな時でも,ひじを上げて書くことを意識します。 さすがは5年生,文字のバランスに苦戦しつつも最初から最後まで集中し 見事な筆運びで作品を仕上げていました。 最後まであきらめず・・・
全国学力学習状況調査が6年生・9年生ともに東学舎で行われています。
コツコツと鉛筆を走らせる音が響く中,最後の最後まであきらめず問題に取り組んでいます。 ![]() 義援金ご協力のお願い
東山泉小中学校児童生徒会では,この度の熊本地震による災害により被災された方々を支援するために義援金を募ります。
各ご家庭をはじめ,地域の皆さまも是非ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() がんばっています(1年生)![]() ![]() いちごグループのお友達がやっている様子を見て,てきぱき動く様子が見られました。5年生がエプロンのたたみ方や給食の入れ方を丁寧に教えてくれました。 図画工作では「どんどんかくのはたのしいな」の学習で,元気なおひさまをかいています。いろいろな色を使ってとてもきれいに描くことができています。完成が楽しみです。 50m走(5年生)![]() ![]() みんな一生懸命走っている姿がとってもかっこよかったです。 昨年よりタイムがよくなった子がたくさんいました。 体育大会でもかっこいい走りを期待しています。 一週間がんばったよ(1年)![]() ![]() ![]() 1年生は毎日元気よく登校し,学んでいます。 国語の学習では,「い」「ち」に引き続き,今日は「ね」「ん」を学習しました。 また,給食の準備や片付けも,5年生に教えてもらいながらですが この3日で随分手際よくできるようになってきました。 日直の仕事の「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつも声を揃えて言うことができます。 一週間,よくがんばったね。 また月曜日,元気に登校してくださいね。 3年京都鉄道博物館に行ってきました!
4月29日のオープンに先がけて,京都鉄道博物館の見学に行ってきました。きれいな館内や貴重な展示品,そして運転シュミレーションや鉄道ジオラマなどの体験展示が多数あり,子どもたちは目を輝かせて見学していました。最後にSLスチーム号に乗り,大満足の子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 研修旅行保護者説明会&進路説明会(9年)![]() これまでの研修旅行と違い方面が変わることもあり,たくさんの保護者にお越しいただき熱心に話を聞いていただきました。 また,9年となり進路に向けての意識を高めていくことと,今年度の方向性をお知らせするためのものでした。まだ9年になったばかりではなく,間近に迫ってきているという現実も生徒たちにも伝えていきたいと思っています。 時間的に足りなくてまだまだお聞きになりたいこともあると思いますので,どちらの内容でも遠慮なくご質問ください。 パズル(1組)![]() ![]() どんな模様が完成するか,手元に残っている形がどこにはまるか考えながら,集中して学習を進めることができました。 はじめてのひらがな学習(1年生)![]() 「い」や「ち」のつく言葉をたくさん発表することができました。 発表の仕方も学習し,上手にできるようになってきました。 今日から,音読以外にひらがなの練習プリントの宿題も出ています。 がんばっていきたいです。 |
|