![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:328628 |
学校探検のまとめ〜見てきた教室の秘密を教えよう〜!
2度目は1年生だけで回った「学校探検」。今日は,その教室で見てきたことを,同じクラスの友だちにそれぞれの秘密を発表しました。絵と文を使い,上手に発表ができました。
![]() ![]() 歯の衛生週間の取組(プラークテスターを使って)
今週は本校の歯の衛生週間です。1年生でも,プラークテスターを使っての学習をしました。実際に自分の歯ブラシで磨き残しがないかを手鏡を使いながら確かめました。自分の歯の磨き方を振り返ることができました。
![]() ![]() 5年 非行防止教室がありました![]() ![]() ![]() 「やっても良いこと悪いことの判断4原則」 1.自分がされたら傷ついたりこまったりしないか。 2.大切な人をがっかりさせないか。 3.人に迷惑をかけないか。 4.法律やきまりをやぶっていないか。 をこれからも守っていけるように,学校でも声かけをしていきます。 初めての「けんばんハーモニカ」!!
いよいよ「けんばんハーモニカ」の学習が始まりました。“けんばんハーモニカくん”から1年生にお手紙が届き,けんばんハーモニカが上手になる秘訣を教えてくれました。みんながその通りに吹いて,初めてでもきれいな音が出ました。
![]() ![]() 3年 歯の衛生週間![]() ![]() 6年 プール清掃![]() 水泳学習がない時期も,プールの中には防火用水として貯水してあるので,プール内の水をぬくと泥やゴミでいっぱいでした。子どもたちは,ブラシや雑巾を片手に,プールについた汚れをきれいにしてくれました。 6年 国語![]() 肯定側と否定側に分かれて意見を言い,討論を聞いていた人に判定してもらいました。 自分の意見に関わらず,説得の仕方を考えながら,討論を重ねていきたいと思います。 「かざりをつくろう」の学習が楽しかった!
色紙を何枚か重ねて,鋏で切りました。今日はその切った形を並べて貼り,友だちの作品と合わせての,楽しい飾りを作りました。自分だけの飾りよりもみんなと創る楽しさを味わうことができました。
![]() ![]() ![]() 歯の衛生週間です!![]() ![]() 5時間目にプラークテスターをしました。 歯磨きがどれだけ丁寧にできているか, 子どもたちは実感できたようです。 プラークテスターをした感想に, 「もっときれいに歯磨きをしたいです。」 「きれいな歯でいたいです。」など, 前向きな意見が書かれていました。 4年【理科】とじこめた空気![]() ![]() 今日は,ポリ袋に空気をためて,感触などを確かめました。 「ふわふわするなあ。」 など,袋の中の空気の感触を楽しんだようです。 |
|