お引越し
 1年生がクラスごとに育てている植物のプランター。ヒマワリ・コスモス・ホウセンカ・フウセンカズラ等々,中庭に点々と置いてあったのですが,水やりの効率化のためにお引越しをしました。
 日当たりは少し悪くなりますが,カンカン照りのお日様を少し避けるように,南校舎の北側の壁際に並べました。
 
【1年生】 2016-08-09 15:02 up!
 
こんなところにも…
 不思議なことに,校庭の隅のフェンスの内側のところにも,ずいきの芽が出ています。
 サトイモは種子が飛んできて育つわけではないので,どうしてこんなところから芽が出てきているのか分かりませんが,暑さに負けず,生長しています。
 
【学校の様子】 2016-08-09 13:03 up!
 
ずいきの水やり
 今日も朝から2年生が,ずいきの水やりに来ました。しっかりと大きく育ってきたずいきに,たっぷりと水をあげていました。
 
【2年生】 2016-08-09 10:49 up!
 
6年駅伝部
 6年生の駅伝部は,夏休み前半最後の練習日です。
 しっかりと準備運動(ストレッチ)をしてからジョギングをしました。
 
【6年生】 2016-08-09 08:33 up!
 
2年生がんばっています
 今日も2年生のずいきの水やり当番の子ども達がやってきました。暑い夏の日差しをうけ,日に日に大きくなるずいきにたっぷりの水をやってくれています。
 
【2年生】 2016-08-08 11:30 up!
 
部活動
 バレー部の練習も始まりました。暑い中ですが,頑張っています。
 
【学校の様子】 2016-08-08 11:27 up!
 
部活動
 今日も8時から練習が始まりました。駅伝部,がんばって走っています。
 
【学校の様子】 2016-08-08 10:01 up!
 
飼育委員会
 今日も当番の子どもが来てくれました。土日は教頭先生が中心となりえさやりをしていますが,モルモットは当番の子どもが来てくれるとうれしそうに声をだしたり,寄ってきたりします。
 
 
【学校の様子】 2016-08-08 09:42 up!
 
バレーボール部
 5年生の女子も試合を行いました。子ども達は試合をやってみて学ぶことがたくさんありました。
 
【学校の様子】 2016-08-05 12:00 up!
 
バレーボール部
 次は男子チームが対戦しました。するどいサーブが何本も決まりました。
 
【学校の様子】 2016-08-05 11:59 up!