京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up12
昨日:20
総数:650942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年生のページ みさきの家54

画像1
画像2
8月31日(水)
もうすぐゴールだ!
がんばれ!

4年生のページ みさきの家53

8月31日(水)
地図を見ながら,
「ここがこれやろ?それやったら…」
「ん…?ちがうって…」
意見が分かれた時はみんなで話合いです。
仲間と支え合う姿が素晴らしい!
画像1
画像2

4年生のページ みさきの家52

8月31日(水)
ウォークラリーが始まりました。
地図を見ながら,班で協力して進んでいきます!
画像1
画像2
画像3

4年生のページ みさきの家51

画像1画像2
8月31日(水)
午後の活動スタート!
麦崎からみさきの家までのウォークラリーが始まります。
「とりあえず説明をよく聞いて…!」
班で協力してガンバレ!

今日の給食

画像1
8月31日(水)
今日の給食の献立は,「ごはん」「豚肉とゴーヤの生姜炒め」「金時豆の甘煮」「すまし汁」「牛乳」です。
ゴーヤは夏においしい野菜です。ビタミンCを多く含んでいます。苦みのある野菜ですが,肌をじょうぶにしたり,食欲を出したり,夏バテを防ぐはたらきがあります。

4年生のページ みさきの家50

8月31日(水)
いそ観察が終わりました。
水着から服に着替えて,お弁当タイムです!
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 復習

画像1
8月31日(水)
ジョイントプログラムの国語の問題をみんなで話し合っていました。

5年生のページ 植物の実や種子のでき方

画像1
8月31日(水)
1年生でアサガオを育てた頃を思い出して,まずはアサガオがどのように生長していくのかを話し合っていました。

3年生のページ 京都市はどんなまち

8月31日(水)
京都市の大きな地図を開きながら,「区」を見つけていました。
画像1

2年生のページ 小さななかまたち

8月31日(水)
うえ木ばちの下には,どんな生きものがいるのかな…!?
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 演劇鑑賞教室6年
9/27 能楽体験6年
9/28 京都モノづくりの殿堂4年 食育3−1

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp