京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up47
昨日:98
総数:1162886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校祭体育の部(22) 小学部高学年種目

 小学部高学年の「西五輪2016」です。真剣な表情で取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部(21) 中学部学部種目

 アテネから届いた聖火を大切にバトンタッチしていきます。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部(20) 小学部低学年種目

 みんな真剣に楽しそうに挑戦しています!
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部(19) 団体演技

 団体演技「愛を叫べ」です。みんな笑顔で楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部(18) 第1回 にこにこクラブ

にこにこクラブは,学校運営協議会の一つの事業で,桂川療護園の利用者の方々と本校児童生徒が交流やレクリエーション活動を通じて余暇活用を楽しむ取組を行っています。(桂川中学校区及び桂徳小学校校区に居住する児童生徒が参加対象となっています)

今年度第一回目の取組で,本日は桂川療護園から利用者の方々と職員さんが,学校祭体育の部を見学・応援に来られました。
迫力あるリレーや顔なじみの子どもたちの姿を見られ,楽しそうに過ごされました。

第2回にこにこクラブは,桂川療護園で行われます。
画像1

ご協力ありがとうございました

 本日の学校祭体育の部において,災害時備蓄品の水の販売をさせていただきました。
 備蓄品の水はPTA会費で購入してストックしておりますが,このたびは保存期間があと1年となり,交換の時期になった水を販売させていただきました。
 500mlのペットボトル9ケース・216本を販売させていただきましたが,なんと完売となりました。収益の15,120円(1本70円)は,新しい備蓄品購入費用の一部にあてさせていただきます。
 また,熊本地震支援募金にも約3,500円のご協力をいただきました。
 まことにありがとうございました。
画像1

学校祭体育の部(17)  選手宣誓

 VOCA(音声を出力するコミュニケーション支援機器)を利用したり,それぞれの方法でしっかり選手宣誓できました!
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部(16) 閉会式

画像1
画像2
画像3
 閉会式です。生徒会代表から得点発表がありました。「赤組454点,黄組368点」今年度は赤組の優勝です。PTAから寄付していただいた大きなトロフィーが学校長より手渡されました。
 校長先生から,「体育の部の本番まで,みなさんはたくさん練習をしてきました。今日は,その中でも一番よかったです。みなさんが一生懸命がんばっている姿を観て,保護者の方々や先生たちも心が温かくなりました。ありがとう! 自分たちのがんばりにみんなで拍手をしましょう! 来週からは,それぞれの目標に向かってがんばってください。」と閉会の言葉がありました。

 本日は400名ほどのご来賓,ならびに,保護者の皆様にご来校いただきました。ご参加いただきました皆様,ご声援ありがとうございました。

学校祭体育の部(15) 選手リレー

高等部の選手リレーです

画像1
画像2

学校祭体育の部(14) 選手リレー

小学部・中学部の選手リレーです

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 スクールカウンセラー来校
学校預り金振替日
ALT来校〜30日
9/27 小1校外学習(植物園)
小6進路説明会
9/28 学校間交流(桂坂小学校)
高等部修学旅行〜30日
9/29 小6演劇鑑賞
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp