京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:46
総数:708552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

3年生の様子

3年生は、修学旅行の発表に向けての取り組みが始まりました。
画像1
画像2
画像3

2年生の様子

昨日の3年生に続き、今年度の合唱コンクールの選択曲を聴き、真剣に歌いたい曲を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生の様子

6限は学級通信のタイトル決めなどをしていました。
画像1画像2画像3

1年生の様子

1年生は5限に道徳を行いました。「地獄のレストラン」という読みもの資料を使って、思いやりについて考えました。
画像1
画像2
画像3

7月分給食申込のお知らせ

本日、「7月分の学校給食の実施について」のプリントを配布しました。希望者は、6月10日までに給食の申込用紙を提出頂き、給食費の振り込みをお願いします。7月分の給食費は全学年、3,410円です。
画像1

吹奏楽部

吹奏楽部は、6月5日に行われる「駅ビルコンサート」に向けて練習にはげんでいます。ただ今週は教育相談期間中なので、教育相談の迷惑にならないよう、場所を変えて練習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生の様子

3年生は、9月に行われます合唱コンクールの選択曲を選んでいました。一斉に流れる曲を聴き、1曲ずつにしっかりとコメントを書いていました。
画像1
画像2
画像3

2年生の様子

画像1
2年生はチャレンジ体験が終わり、お世話になった事業所の方へのお礼状を書いていました。
画像2

1年生の様子

上から、2組社会、3組国語、4組数学の授業です。みんな真剣に学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

等速直線運動

午前中、実験室をのぞいてみると3年生が、等速直線運動の実験をしていました。みんな真剣にてきぱきと実験していましたが、データーの処理に少し時間がかかっていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 SC来校    ALT来校
9/28 体育大会予行(3,4限)    学校祭前日準備(午後)    ALT来校
9/29 学校祭(1〜6限)    体育大会前日準備(6限〜)
9/30 体育大会(雨天の場合 10/4に順延  (金)の授業)

学校教育方針

「学校いじめの防止等基本方針」

洛水中だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp