大原野中学校の教育目標
【教育目標】
『知性と豊かな心とたくましい身体を備え,個性豊かで自立した生徒の育成』
◇自主的・主体的な学習態度と確かな学力を身に付けた生徒の育成
◇実社会や実生活に生きて働く力を身に付けた生徒の育成
◇自分を大切にし,他人を思いやる豊かな心をもった人間性あふれる生徒の育成
◇他者とのコミュニケーションを図り,協働して問題解決に当たれる生徒の育成
◇礼儀正しく,明るく健康で体力のある生徒の育成
◇地域や郷土を愛し,自らの良さを生かして社会で生き抜く生徒の育成
◇自らのおかれた環境を自ら改善し,人生を切り拓くことのできる生徒の育成
【学校教育目標・経営方針】 2016-04-26 10:42 up!
心が暖かくなりました
目に見えないところでの
思いやりや、やさしさほど
うれしいものはありません・・
「ありがとう」「うれしい」など
面と向かって言われることは嬉しいことですが
誰かに感謝されなくても、
ありがとうと直接聞けなくても
その気持ち自体がうれしいですね・・・
いつもありがとうございます・・・
【学校の様子】 2016-04-25 19:34 up!
スポーツテスト
4月25日(月)
50m走を計測しています
気持が良さそうでした!!
「やったー!!7秒・・や!!」
歓声が沸いていました
【学校の様子】 2016-04-25 09:20 up!
朝のあいさつ運動 清掃活動
4月25日(月)
朝日を背中に浴びながら
爽やかに登校してきます
「おはようございます!」
「おはようございます!!!」
【学校の様子】 2016-04-25 08:49 up!
朝のあいさつ運動 清掃活動
4月25日(月)
爽やかな朝の空気でした
役員の生徒が校門前に朝の8時前に集合しました
清掃活動とあいさつ活動の2つの活動をやります
桜の花の残り花の茎が毎日すごい量で降ってきます
ゴミ袋がみるみるいっぱいになります
【学校の様子】 2016-04-25 08:48 up!
試合ができる喜び
4月24日(日)
本日、他校を招いて練習試合を行いました
何より、先生がニコニコして試合の出来る
グランドにいるだけで嬉しくてしょうがない
そんな感じでした
1年生も精一杯声を出してます
勝つ、負ける、ありますが、試合ができる!!
この感動を楽しんでください!!よかったね!!
【学校の様子】 2016-04-24 12:07 up!
試合ができる喜び!!
4月24日(日)
野球部は部員が少なく
近隣の学校と合同チームを組んで
練習をしてきました
練習試合も、多くできませんでした
【学校の様子】 2016-04-24 12:03 up!
試合ができる喜び!!4月24日(日)
4月24日(日)
グランドから活気のある声が聞こえてきました
野球部の練習試合です
【学校の様子】 2016-04-24 12:00 up!
卒業生がやってきた
今日も卒業生がやってきました
同じ高校の生徒と違う高校の生徒も
大原野で待ち合わせです
「高校はたのしいです!!」
【学校の様子】 2016-04-22 18:13 up!
春体壮行会
4月22日(金)6時間目
美術部はプラカードをもって行進してくれましたが
持っていたプラカードを作ったのは
美術部でした、素晴らしいプラカードですね!!
【学校の様子】 2016-04-22 16:07 up!