京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up27
昨日:29
総数:535010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

試験前の前の職員室

5月21日

部活のない試験前の土曜の

職員室の風景です

先生たちも試験問題を作るため

部活のない土曜日も学校に出てきます

生徒が勉強をがんばるように

先生たちも休みの日もがんばってます!!
画像1
画像2
画像3

カーテンの洗濯

5月21日(土)

教室のカーテンを休日に

選択していただきました

カーテンを洗う洗濯機材の入った車が

学校に到着しました

その場でカーテンをはずし、

大きな汚れは洗剤を吹きかけ

トラックの中で洗濯・乾燥します

2台の乾燥機と3台の洗濯機が入っています
画像1
画像2
画像3

土曜スクール  5月21日(土)

土曜スクールは「学習のきっかけ」で

自分で進める学習で「勉強の方法」や

「わかった!」と感じる面白さを

1時間30分の中で味わってください
画像1
画像2

土曜スクール  5月21日(土)

ボランティアの指導員の方も

今年は7名登録していただきました

静かに勉強がスタートしましたが

静かな中に熱い熱気を感じました

がんばって学習の「きっかけ」にしてください
画像1
画像2
画像3

土曜スクール  5月21日(土)

5月21日(土)

土曜スクールが確認テストの前の

部活がない土曜日の本日開講しました

今年は1年生18人、2年4人、3年11人

合計で33人が登録をしました


画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 2日目の朝

5月20日(金)

昨日に続いて,本日の2・3時間目に

3年で学習確認プログラムを実施します

朝の教室をのぞいてみると

プリントを見たり,ノートに問題を解いたり

友達同士で学習したりしてました

さすが3年生ですね・・・・・
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 清掃活動

5月20日(金)

西門は自転車通学の生徒の

ために自転車置き場があり

朝だけこの西門は開いています

清掃活動も忘れません
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 清掃活動 5月20日(金)

5月20日(金)

今日も会長の号令で集合!!

活動開始です

本日は西門に行きました
画像1
画像2
画像3

3年 学習確認プログラム 5月19日(木)

5月19日(木)

このテストの出題範囲に合わせて

予習・復習を行っていくと

学校のテスト範囲とは別に

計画的に自分で学習を

行っていくことができます

このテストが返却された結果を

しっかりと分析して、振り返って

役立ててくださいね!
画像1
画像2

3年 学習確認プログラム 5月19日(木)

5月19日(木)

この学習確認プログラムは

3年生では5月・10月の2回

2年生では7月・10月・1月の3回

行われます
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp