京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up10
昨日:27
総数:564588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

塩分の取りすぎに気を付けて!

画像1画像2
食の学習で「塩分」について学びました。
「えっ!きつねうどんってこんなに塩分高いの!?」
「ラーメンの汁,おいしいのになあ。。。」と
色々な感想を話しながら,塩分摂取について学びました。
学んだあとは,ランチルームで給食を食べました。

「へん」と「つくり」の形に気を付けて

画像1
5年生になって初めての書写の時間がありました。
お手本を見ながら,「土地」という字を書きました。

4年☆自転車教室☆ パート1 2016/05/24

 最初に全体会で,基本的な交通ルールや準備姿勢,ブレーキの正しいかけ方などの説明を受けました。昨年も受講している自転車教室ですが,子どもたちは随分緊張した様子でした。
画像1
画像2
画像3

4年☆自転車教室☆ パート2 2016/05/24

 コース説明を受けた後,警察官の方による見本走行を見学しました。難易度の高いジグザグ走行や遅乗り走行をスムーズにこなされている姿に,子どもたちから「おー!」「すごいわ〜」と,どよめきが起こっていました。
画像1
画像2

4年☆自転車教室☆ パート3 2016/05/24

 さあ!いよいよ走ります。まずは一度,試走を行いました。各ポイントでしっかり前後左右の安全確認を行います。改めて安全に乗ることの大切さを確認しました。
画像1
画像2
画像3

4年☆自転車教室☆ パート4 2016/05/24

 各ポイントでの個別指導が徹底しています。
画像1

4年☆自転車教室☆ パート5 2016/05/24

 後日,「自転車運転免許証」が学校に送られてきます。お楽しみに!!

 ・交差点では 止まって安全確認をします
 ・信号を守ります
 ・二人乗りはしません
 ・夜は必ずライトをつけて走ります
 ・点検・整備された自転車に乗ります。

 これからも,交通ルールを守って安全運転をします。
画像1
画像2
画像3

つばさ「体育・シャトルラン」2016/5/23

画像1画像2画像3
つばさ学級の体育で,シャトルランの記録を測りました。
個人個人の課題に合わせて,力いっぱい頑張りました。
走り続けている友達に,「がんばれー!」と大きな声で応援し,終わった時に大きな拍手をしている姿がとてもすてきでした。
最後に握力も測りました。
昨年度より力持ちになった!と喜んでいました。

2年生 ミニトマトを育てています 2016/5/24

1年生の時に育てていたチューリップとお別れをし,昨日,ミニトマトの種を植えました。

ミニトマトにとって心地よい環境作りとして,ふかふかの土とたっぷりの水を用意しました。

今日から子どもたちは,熱心に水やりをしています!

昨日植えたばかりなのに,「もう芽が出ているかも!!」と嬉しそうに,何度も見に行く子もいました!

どんな芽がでるのか,楽しみです♪

毎日しっかりお水をあげようね!!
画像1画像2画像3

漢字テスト!

画像1
5年生は毎週火曜日と水曜日の朝,漢字テストを行っています。
100点を目指して,毎日の宿題で漢字練習を行っています。
満点をとれる子がだんだん増えてきています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp