![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:498057 |
◆4年生 ツルレイシの種の観察◆2016/4/26![]() ・実際より大きくかくこと ・しわや模様なども詳しくかくこと ・一本の線でかくこと を意識してスケッチしています。 ◆4年生 じゃぐち探し◆2016/4/25![]() 学校のじゃぐちを探しに行きました。 廊下の手洗い場や給食室前の洗濯機,職員室の流し台などたくさんのじゃぐちがあることに気づきました。 「この水は,どこからくるのだろう?」 自然と学習問題ができました。 あるこう あるこう![]() ![]() これから順番にお友達の家を巡っていきます。 参観日 (4/20)![]() ![]() 子どもたちは緊張していましたが,のびのびと好きな絵を描くことができました。 ゆうぐであそぼう![]() ![]() ![]() 怪我のないように、安全に気をつけながら楽しく遊びました。 木の上にある鳥の巣を見つけた子どもいたようです。 道徳の授業 第1回目
3年生になってはじめての「道徳」の授業をしました。主題は「よいクラスに」でした。資料「わらってごめん」を使って,学級が自分たちのものであるということに気付き,明るく楽しい学級をつくっていこうとする心情を育むねらいをもち,授業をしました。子どもたちは,クラスをよくしていくために真剣に考えられていました。
![]() ![]() 体育の学習 その2
1,2組と3,4組合同で体育をしました。
バトンの受渡しに気を付けながら,リレーをしました。 失敗することもありましたが,「失敗は成功のもと」 友だちと声をかけあいながら,楽しむことができました♪ ![]() ![]() 聴力検査
聴力検査がありました。
検査をしている人を気遣って,静かに待つことができました。 ![]() ![]() 社会科・総合的な学習の時間 「校区探検をしよう」![]() ![]() ![]() 「校区探検をしよう」という学習を進めています。 校区内で、自分のお気に入りの場所を「紹介カード」に書いています。 羽束師校区は、どんなところなんでしょうか。 校区探検がたのしみですね。 3年生 体育の学習![]() ![]() ![]() |
|