京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up35
昨日:35
総数:431539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

水泳の季節始まる 2

画像1画像2画像3
お天気の良く、子ども達は、水の中に入ると気持ちよさそうにしていました。
「水かけ」や「ワニ歩き」をしている時の子ども達の素敵な笑顔が印象的でした。

水泳の季節始まる 1

画像1画像2画像3
本校も昨日よりプール開きとなりました。
1年生は初めての「水慣れ」でとても嬉しそうにしていました。
入る前の準備、約束事も真剣に聞いていました。

水泳学習の安全対策

画像1画像2
水泳学習に向けて先日、本校の教職員が救命救急の講習を受けました。
あってはならないことですが、万が一に備えて真剣に心臓マッサージや
AEDの使用法を実演しました。

H28学校評価年間計画

水慣れ(2年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は天気が怪しかったのですが,3・4時間目にプールに入ることができました。2年生は今年初めての水慣れです。少し寒かったですが,わにさんやいるか,かにさんなどたくさんの動物になりきり,楽しむことができました。

かんさつ名人(2年生)

 国語科の授業では,「かんさつ名人」をしています。今日は,自分が観察した野菜の記録文を友だちと交流しました。お友達のいいところをたくさん見つけることができました。これからも,生活科の授業で観察を続けていくので,よく見てかんさつすることを続けてほしいと思います。
画像1
画像2

5年 プール清掃 4

画像1画像2
1年間片づけいたビート版やベンチなども
プールサイドに全部運び出しました。
そして,更衣室も掃き掃除をして,気持ち
よく使えるようにしました。

5年 プール清掃 3

画像1画像2
プールサイドにたまった葉っぱや枝なども
取り除きました。何度も何度も磨き,はじめは
泥や葉っぱがたくさんあった溝でしたが,
子どもたちも驚くほどきれいになりました。

5年 プール清掃 2

画像1画像2
プールの中では,たわしやデッキブラシなどを持って
泥がついているところをきれいになるように協力して
磨きました。みんなでみがくとみるみるプール内が
きれいになっていきました。

5年 プール清掃 1

画像1画像2
6月8日(水)にプール清掃をしました。
まずプール清掃をするにあたり,気を付けることや,
みんなで協力しないといけないことなどを確認しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp