京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:251615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

理科 4年生

 4年生は,「どのようなとき光電池は電流を流すのか」を確かめるために実験をしました。

 光電池にあたる光が強い時の方が弱い時よりも流れる電流が大きくなることが分かりました。

 予想を立て実験の結果をもとにノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

にこにこひろば 1年生

画像1
 1年生教室前の廊下掲示板には,「道徳コーナー」が設置されています。

「うれしかったこと」という資料を使って,思い切って手をあげたときの気持ちを考え,その気持ちを友だち同士で伝え合いました。

 「発表できてよかった」「どきどきしたけど,うれしい」などを伝え合ったことが掲示されています。

 これからも勇気を出して思い切ってやってよかったことをふやしてほしいです。

画像2

生活科 2年生

 2年生は昨日,生活科で春に植えた野菜が徐々に大きくなってきている様子を,観察しました。

 なすびやピーマンが大きくなっているのを丁寧に観察していました。

 これからますます大きくなるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

自転車教室延期します

6月28日(火)

本日予定していた4年生の自転車安全教室ですが,
天候不良,グラウンドコンディション不良のため,30日(木)に延期します。
画像1

第32回『日清カップ』京都府予選会2

 6月25日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で第32回『日清カップ』京都府予選会が行われました。
 たくさんの京都府京都市の小学校及びクラブチームから参加がありました。小栗栖小学校6年生14名が参加をしました。

 80mハードル・100m・ソフトボール投・4×100mリレー・友好レースなどに出場しました。

 どの児童もこれまで練習した力を存分に発揮していました。

 画像は,男子4×100mリレー・女子4×100mリレーの様子です。
 
 たくさんの保護者の方々,子ども達の応援を誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第32回『日清カップ』京都府予選会1

 6月25日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で第32回『日清カップ』京都府予選会が行われました。
 たくさんの京都府京都市の小学校及びクラブチームから参加がありました。小栗栖小学校6年生14名が参加をしました。

 80mハードル・100m・ソフトボール投・4×100mリレー・友好レースなどに出場しました。

 どの児童もこれまで練習した力を存分に発揮していました。

 画像は,80mハードル・ソフトボール投・友好レースに参加した児童の様子です。
 
 たくさんの保護者の方々,子ども達の応援を誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校図書館指導 3年生

 3年生は4時間目に図書館司書の先生からあらためて,学校図書館の使い方や読書の大切さ等について学習しました。

 これを機会にたくさんの本を読み,心豊かな子どもに成長してほしいです。
画像1
画像2
画像3

国語 2年生

 「ともこさんはどこかな」を学習しています。

 大事なことを落とさないように気をつけて連絡しようをめあてに「話すとき」「聞くとき」はどのように考えればいいのかをビデオで確認しながら学習しました。

 手本になる話し方を学んで自分に取り入れようとしている子どもも見られました。

 
画像1
画像2
画像3

算数 1年生

 「あわせてなんびきか考えよう」を学習しています。
 
 「あわせる」という言葉を体や数図ブロックを使って学習していました。

 子ども達は,集中して先生の言葉に耳をかたむけていました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験学習まとめ3

 長期宿泊自然体験学習のまとめを本日行いました。最初は各学年でまとめを書き,その後,グループごとに交流を行いました。

 次に,交流したことをグループでまとめました。

 最後に,グループごとに発表しました。
 
 画像は,全体に発表しているところです。
 みんなの前で発表し,受け止めるように真剣に聞いていました。
 これからの学校生活に生かしてくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 あゆみ学級生活向上発表会 クラブ活動 放課後まなび教室
9/27 6年演劇鑑賞 放課後まなび教室
9/28 フッ化物洗口 放課後まなび教室
9/29 校内研究授業(4−1以外13:30下校)
9/30 (6年社会見学予備日) 部活動 放課後まなび教室
10/1 支部陸上記録会
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp