京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:12
総数:251596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

視力検査 5年生

 本日,視力検査がありました。

 保健の先生から視力検査の受け方についてご指導いただきました。

 前回の検査時に比べ,視力が低下している児童も見られました。

 本の読み方,テレビの見方などを気をつけて,目に負担をかけない毎日を過ごしましょう。

 
画像1画像2

台風16号

9月20日(火)

台風16号が接近しています。
京都市に,『大雨洪水警報』が発令されていますが,『暴風警報』ではありませんので,現時点では,通常通り授業を行う予定です。

雨風が強くなってきますので,十分気を付けて登校するようにしてください。

台風接近に伴い,この後,『暴風警報』が発令される可能性があります。

登校後,暴風警報が発令された場合は家庭環境調査票に基づき,対応いたします。
その際のご予定をお願いします。
お子さんにどのようにするのか,話をしておき,ご家庭がご不在の場合は必ず連絡がとれるようにしておいてください。

H28特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

醍醐ふれあいプラザ『中止』です

9月19日(月・祝)

本日に延期となっておりました『醍醐ふれあいプラザ』(花見おどり,大なわとび大会)は,悪天候のため『中止』となりました。

醍醐ふれあいプラザ(花見おどり 大縄跳び大会)は延期です

9月18日(日)

本日の『醍醐ふれあいプラザ(花見おどり 大縄跳び大会)』は,
明日に延期となりました。

※明日も雨の場合は,『中止』となります。

生活向上発表の練習

 生活向上発表の練習を行いました。

 テレビやゲームについて全校のみんなにアピールすることを大きな声でしっかり表現していました。

 本番まであと少し時間があります。さらに,しっかり発表できるようにがんばってくれると思います。楽しみにしています。 
画像1
画像2

参観懇談会 5年生

 5年生はスチューデントシティー学習で学んだことをこれからの生活や将来に生かすためには,どんなことを考えたらいいのかについて話し合いました。

 社会とのつながりのことや一人一人が責任をもつこと,また,一つ一つの仕事をしっかりこなすことの大切さを話し合いました。

 とてもいい経験ができたからこそ,素晴らしい話し合いができたと思います。

 お忙しい中,ご参会ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会 3年生

 3年生の参観授業は,スーパーマーケットのひみつを学習しました。

 スーパーマーケットでは,お客さんにきてもらうためにどんなことをしているのか,みんなで調べました。

 とても真剣な学習態度で学んでいました。

 グループで相談をしながら考えました。

 お忙しい中をご参会いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

参観懇談会 1年生

 参観懇談会の3日目になります。1年生では,自分たちが選んだ本をみんなに紹介して,気に入ったところを音読しました。

 聞く:目と耳と心できく。静かにきく。きいた後はすてきな拍手。
 話す:おおきな声でしっかりと。ゆっくりと。姿勢を正して。

 練習をしっかりしていたようで,大変おおきな声でしっかり音読することができました。また,聞き方も素晴らし待ったです。

 お忙しい中をご参会いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会 あゆみ学級

 あゆみ学級では,塩のひみつについて学習しました。

 調味料としての塩はどうして作られているのかを学習しました。

 「海水」と「琵琶湖の水」をコンロで蒸発させ,その様子を観察しました。

 海水からは塩ができたことに驚き,琵琶湖の水からは塩ができないことに不思議がっていました。

 実際に実験観察をして先生からも教えてもらい,自分なりに納得をしていました。

 お忙しい中を参観懇談にご参会いただきありがとうございました。


 
画像1
画像2
画像3

3年生が1年生に

 本日,3年生が1年生の教室へ出向き,「楽しい学校生活」について発表しました。

 春の遠足について,音楽のリコーダーについて,プールについて,漢字検定について,サマーフェスタについて,運動会について,グループに分かれ,1年生にわかりやすく伝えました。

 真剣に聞き取った1年生は,3年生に質問をしていました。

 3年生にとってはもちろん,1年生のことを考えてわかりやすく丁寧に発表していましたし,1年生も行事などについて,理解ができ,3年生のようにわかりやすく発表しようとする意欲をもつことができたことでしょう。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 あゆみ学級生活向上発表会 クラブ活動 放課後まなび教室
9/27 6年演劇鑑賞 放課後まなび教室
9/28 フッ化物洗口 放課後まなび教室
9/29 校内研究授業(4−1以外13:30下校)
9/30 (6年社会見学予備日) 部活動 放課後まなび教室
10/1 支部陸上記録会
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp