京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up40
昨日:106
総数:661417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

みさきの家 21

雨のため,浦山ラリーは中止になりました。その代わりにプレイホールで3つの楽しい遊びを交代で行いました。
画像1

みさきの家 19

朝食は,パックドックです。作り方は,まず,パンにキャベツやニンジンの炒め物とソーセージを挟みます。次に,具の入ったパンをアルミホイルでしっかりと巻き,牛乳パックに入れてかまどで焼きます。
画像1
画像2

みさきの家 18

 朝の集いです。今日1日の流れをイメージし,大切な連絡事項を共通理解しました。
画像1
画像2

みさきの家 17

洗顔・歯磨きで気持ちの良い1日がスタートしました。
画像1
画像2

みさきの家 16

 おはようございます。
 2日目の朝が始まりました。寝不足気味の子どももいますが,元気よく活動を始めています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 15

 これで今日のホームページは終了します。
 明日のホームページも楽しみにしておいてください。
 では,おやすみなさい。
画像1

みさきの家 14

 1日を振り返り,反省会をしました。まずは,係ごとに集まり,次に班ごとに集まり話し合いました。反省を明日の活動に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家13

校長先生からのお話をしっかり聞いてから,ナイトウォークスタート。
ドキドキしながら,チームでひっつきながら進んでいます。

画像1
画像2
画像3

3年 体育 「ぼう引き」

今日は体育の時間に「ぼう引き」の練習をしました。
まず並び方や入場の流れを知り、そのあとに
実際にぼうを引き、どんな競技なのか体験しました。

ルールをしっかりと守り、ケガのないように
やっていきたいですね。

3年 豆つかみ大会に向けて

9月29日(木)に行われる豆つかみ大会にむけて
子どもたちは休み時間などを利用して
豆をお箸でつかむ練習をしています。

各クラス代表5名が大会に挑みます。
これを機におはし使い名人になれそうですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/25 4年みさきの家
9/26 4年代休日
9/27 4年代休日 5年スチューデントシティ
9/29 研究会(1年授業) 5年2組食の指導
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp